サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1999.9
  • 出版社: 中央公論新社
  • サイズ:20cm/396p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-12-002932-8

紙の本

カエサルを撃て

著者 佐藤 賢一 (著)

混沌のガリアを纏めあげた恐れを知らぬ若者ウェルキンゲトリクス。政治家人生も終盤を迎えポンペイウスへの劣等感に苛まされるカエサル。対照的かつ運命的な男と男が鎬を削る。佐藤賢...

もっと見る

カエサルを撃て

税込 2,090 19pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

混沌のガリアを纏めあげた恐れを知らぬ若者ウェルキンゲトリクス。政治家人生も終盤を迎えポンペイウスへの劣等感に苛まされるカエサル。対照的かつ運命的な男と男が鎬を削る。佐藤賢一版「反ガリア戦記」。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

佐藤 賢一

略歴
〈佐藤賢一〉1968年山形県生まれ。93年「ジャガーになった男」で第6回小説すばる新人賞を受賞し、作家デビュー。「王妃の離婚」で第121回直木賞を受賞。著書に「双頭の鷲」など。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (3件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

本当の意味でカエサルを撃った英雄

2004/11/27 23:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Yan - この投稿者のレビュー一覧を見る

カエサルのガリア戦記8年のうちの最後に当たる空白の時期。
ガリア人の不世出の首長だったウェルキンゲトリクス
との攻防。ガリア人とはローマの呼び方で
ヨーロッパに古代からいたケルト人のことで
部族ごとにばらばらな動きをしていて
ローマ人に征服されてしまう人々のことだ
ガリア人攻略の最後に来てカエサルは
このウェルキンゲトリクスに翻弄される。
ケルト読みではヴェルチンジェトリクス
子どものころに父を叔父に殺され、母は息子を育てるために
その身を売って暮らした。父の意志を継いで
ガリアの統一を志す彼は、精神がねじくれてはいたが
戦となれば天才的な能力を発揮して
カエサルのローマ軍団を苦しめる。
カエサルを撤退までに追い込み
ガリア人の総力をかけてその兵力の数では圧倒的だったのに
なぜ敗れ去ったのか。
そして最後は自分の身と引き換えにガリア人の安泰を願うと言う
引き際のいさぎよさ。

作者はヴェルチン側に立ってはいるが
その精神のゆがみ方が人間的ではないところに
読み手が嫌気を感じるように仕立てているように思える。
カエサルの描き方も中年のおじさん的だ
ところが、カエサルを撃つことに終始しているあいだに
自分の生きかたを見つめなおし
自分の命がガリア人全部と引き換えられると覚悟したときに
はじめて人間的に生まれ変わる
最後の引き際のよさにカエサル自身が、自分は負けた
と感じてしまう。表題どおりにカエサルは撃たれてしまうのだ
塩野七生のローマ人の物語カエサルでは、2人の戦略が手に取るように
詳しく書かれている。ヴェルキンジェトリクスは高潔の志士として
カエサルは有能な政治家として描かれているのが相対的だ。

Yanの花畑

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/03/20 12:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/05/13 20:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/03/04 21:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/20 02:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/01/29 10:21

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/10/14 22:11

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/06/29 23:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/07/12 21:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。