サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:1999.9
  • 出版社: 草思社
  • サイズ:20cm/358p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7942-0886-3

紙の本

ダーウィンの箱庭ヴィクトリア湖

著者 ティス・ゴールドシュミット (著),丸 武志 (訳)

五十年に一種以上という驚くべきペースで新種の魚が生まれてきた、アフリカ最大の湖ヴィクトリア湖。「進化の実験場」ヴィクトリア湖と、三百種以上に分化し、今も進化を続ける驚異の...

もっと見る

ダーウィンの箱庭ヴィクトリア湖

税込 2,750 25pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

五十年に一種以上という驚くべきペースで新種の魚が生まれてきた、アフリカ最大の湖ヴィクトリア湖。「進化の実験場」ヴィクトリア湖と、三百種以上に分化し、今も進化を続ける驚異の魚シクリッドを研究者の目を通じて綴る。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ティス・ゴールドシュミット

略歴
〈ゴールドシュミット〉1953年オランダ生まれ。国立ライデン大学、国立芸術アカデミーで学ぶ。ライデン大学動物研究室の教官を経て、現在、著述業に携わる。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

驚異的なスピードで進化するアフリカ・ヴィクトリア湖の熱帯魚,シクリッドの進化の秘密をめぐる物語

2000/07/22 06:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:鈴木 康之 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 1万2500年前には干上がっていたことが分かっている東アフリカのヴィクトリア湖には,最大時で500種のシクリッド類(現地名はフル)という熱帯魚が生息していた。DNA分析によって1つの種から分化したことが明らかであり,おおよそ25年以内に1種類の割合で新種が生まれてきたことになる。ダーウィンが唱えた自然選択による進化の現場が実際にこの目で見られるかもしれない場所なのだ。
 シクリッドは,雌が口の中で卵をかえすなど不思議な習性をもった熱帯魚で,観察もしやすく,一般の人気も高い。オランダ人の学者ティス・ゴールドシュミット氏は1980年代初めからタンザニアのヴィクトリア湖畔で5年間を過ごし,シクリッドの生態を観察し,その進化の速さの秘密を解き明かそうとした。
 本書は,その経験をもとにまとめたものだが,読み始めると,空港でうろうろしていて,スパイと間違われたり,マラリアで入院したりと,なかなか本題のシクリッドと進化の話にならない。この本はオランダで最優秀科学書賞を受賞するとともに,文学賞の候補にも上がっていて,科学啓蒙書であると同時に優れた文学作品でもあるのだ。マラリアで入院した話も,単なるアフリカで体験したエピソードではなく,血液に寄生したマラリア原虫から,自然選択の話へと移っていく。シクリッドは,雄が雌を引きつけるために美しい色彩をしているが,その話も,タンザニアの男性が花嫁を得るための話とつながって分かりやすく語られる。
 アフリカでの体験と,ヴィクトリア湖での研究が渾然一体となった,ひとつの旅行記であり,物語であると同時に,進化と自然選択の解説書である。シクリッドの進化の秘密にまつわる最新の情報も盛り込まれている。科学に関心のある人だけでなく,ノンフィクションの好きな人,旅行記の好きな人,アフリカに関心のある人など,幅広く楽しめる本だ。また,英国人が持ち込んだナイルパーチによって,シクリッドの絶滅が心配されていることも取り上げ(事情は日本のブラックバスと似ている),環境破壊について考えさせる本でもある。
(C) ブックレビュー社 2000

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2007/02/12 00:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/26 15:02

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。