サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 動物学の通販
  5. 平凡社の通販
  6. ニタリクジラの自然誌 土佐湾にすむ日本の鯨の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.10
  • 出版社: 平凡社
  • サイズ:20cm/308p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-582-52962-3

紙の本

ニタリクジラの自然誌 土佐湾にすむ日本の鯨

著者 加藤 秀弘 (編著)

ウォッチングの対象として親しまれ、日本近海にすみつく珍しい大型鯨類であるニタリクジラのすべてが分かるガイドブック。調査研究の成果、個体識別、ウォッチングガイドラインなどの...

もっと見る

ニタリクジラの自然誌 土佐湾にすむ日本の鯨

税込 2,640 24pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

ウォッチングの対象として親しまれ、日本近海にすみつく珍しい大型鯨類であるニタリクジラのすべてが分かるガイドブック。調査研究の成果、個体識別、ウォッチングガイドラインなどの情報も満載。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

加藤 秀弘

略歴
〈加藤秀弘〉1952年生まれ。水産庁遠洋水産研究所鯨類生態研究室長。水産学博士。専門は鯨類生態学、資源生物学。科学技術庁長官賞(研究功績)受賞。編著に「マッコウクジラの自然誌」がある。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

日本人に親しまれているニタリクジラの自然誌

2000/11/29 05:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:彦坂暁 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「ニタリクジラ」という名前は、口元と目が「ニターッ」と笑っているように見えるところからつけられた——のではなく、「似たり」クジラなのだそうだ。(ご存じでした?)
 何に似ているのかは本書を読んでもらうとして、土佐湾をはじめ日本近海にも棲息し、ホエールウォッチングなどで親しまれているこのクジラを、様々な角度から料理したのがこの本だ。生物学的な観点(形態や生態など)はもちろん、人間生活との関わり(捕鯨の歴史や観光への活用など)についても詳しく、自然誌であると同時にクジラ文化誌の本でもある。なかでも面白かったのが、土佐湾でのクジラの一斉調査の話だ。ホエールウォッチング船の協力を得て、20隻以上の船を足摺岬から宇佐まで2マイル置きにずらりと並べ、横一列になってクジラを探索していくという世界にも例がない調査で、スケールの大きさに驚かされた。
 もっとクジラを知りたいクジラ好きの皆さんに、お薦めの一冊だ。

(彦坂暁/広島大学 総合科学部 http://hiko475.ias.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html)

【もくじ】

はじめに
第1章 クジラの世界
第2章 ニタリクジラという名前
第3章 ニタリクジラのかたち
第4章 ニタリクジラの生態
第5章 土佐湾の地形や気象
第6章 土佐湾での生態調査 (木白俊哉、篠原英一郎、石井功、中島敏男)
第7章 土佐捕鯨抄史
第8章 土佐湾ニタリクジラの正体
おわりに
主要参考文献

【特別寄稿】
南アフリカ沖のニタリクジラ (ピーター・B・ベスト、関口圭子訳)

【付録】
ニタリクジラ和歌山標本骨格計測値 (加藤秀弘、銭谷亮子、今原幸光、入江正巳)
土佐湾鯨別台帳 (中西和夫、徳広幸雄、森岡孝治)
土佐湾に於ける観鯨事業 (森岡孝治)
土佐湾ホエールウォッチング情報 (森岡孝治)
漁業との調和ある発展をめざして (新村耕太)
ホエールウォッチング・ガイドライン (木白俊哉、森恭一)
クジラ類の分類体系と名称対照表 (加藤秀弘、大隅清治、粕谷俊雄)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。