サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2000.11
  • 出版社: 風媒社
  • サイズ:21cm/286p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-8331-1055-5

紙の本

アジアの傷・アジアの癒し

著者 アジアプレス・インターナショナル (編)

アジアを舞台に独自の視点から取材を続けるビデオ・ジャーナリストたち。激動の現場に肉迫し人間が織りなすさまざまなドラマを見つめたドキュメント10作品。哀しくてたくましいアジ...

もっと見る

アジアの傷・アジアの癒し

税込 2,640 24pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

アジアを舞台に独自の視点から取材を続けるビデオ・ジャーナリストたち。激動の現場に肉迫し人間が織りなすさまざまなドラマを見つめたドキュメント10作品。哀しくてたくましいアジアの実像をレポート。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

光の島・内戦の闇 綿井健陽 著 9-38
棄民たちの望郷歌 安海竜 著 39-58
引き裂かれた楽園 広瀬和司 著 59-94

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

民族紛争、内戦、虐殺等で傷を負ったかけがえのない生命たちが、この地上に確かに存在したという事実の衝撃

2001/02/21 18:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:橋本光恵 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 90年代になってから、仕事柄、アジア各国に行くことが多くなったが、日本人として、これまでにあまりにも知らないことが多すぎたと反省することしきり。しかし、教えられてこなかったのだと弁解したい気持ちもある。いずれにしろ、今後、アジアの人々といいリレーション・シップをとってゆくためにも、アジアの過去の事実を知ること、そしてさらに現在のアジアを見つめなくてはならないと思っている。そんな時、この書のタイトルが目に飛び込んできた。アジアといっても、北はサハリン、南は熱帯のジャカルタ、東はインドシナの樹海、西はトルコのクルド地域まで、ここで取り上げられている土地は広域にわたり、改めてアジアの広大さ、話されている言語の多様さに驚かされる。これらの多くの地では、戦乱や圧制が過去のものではなく、今もなお多くの人々の心と身体、さらに地域共同体、風土などに無数の傷を作り出しているのである。民族紛争、独立運動、弾圧、内戦、民主化闘争、革命、暴動、虐殺、拷問、失踪、難民、植民地支配、強制連行、戦争責任、戦後責任・・・フリーのジャーナリスト10人(全員が“アジアプレス・インターナショナル”のメンバー)によってここに収められた10の記録は、読む者の胸をしめつけずにはおかない、生々しいものばかりなのだ。

 罪もなき人々がタミル人というだけでゲリラと疑われ、政府軍に捕われ命を落とすという悲劇が耐えないスリランカの内戦。他にスーダンの飢餓問題、東ティモール独立紛争などの取材も行なっているこの章の筆者・綿井健陽は、再三にわたって難民キャンプ等を訪れ、故郷を追われた人々、家族を失って悲しみにくれる人々をレポート。「“多数派シンハラ人と小数派タミル人の民族紛争”は民族の違いを利用した、あるいは名を借りた権力紛争だ」と怒りをぶつける。さらに彼は、2000年4月の段階で、ジャフナ半島をめぐり政府軍とタミル人反政府組織の攻防はさらに激化しており、平和交渉には、進展は見られない、と<追記>している。

 日本人にとっては避けては通れない、朝鮮人連行被害者と従軍慰安婦の問題を扱った“棄民たちの望郷歌”(筆者は韓国人ジャーナリストの安海龍)や台湾の日本占領時代に日本軍に志願した原住民たちを記録した“悲劇の高砂義勇隊とその妻たち”(筆者は日本占領時代の台湾原住民族による抗日蜂起「霧社事件」や元兵士の歴史を取材、『台湾・霧社に生きる』等を出した柳本通彦)等では、日本が侵した過去の罪の重さを思い知らされると同時に、一方では日韓双方の民間運動の努力が続けられ、その成果が少しずつ出ている事実なども明かされている。また、日本では登校拒否等が深刻な問題となっているが、学校に行きたくても行けない子供たちが村の大半を占める中国の極貧の農村地帯湖南省桑植県をレポートした“学校へ行きたい”(筆者は『匿されしアジア』等の著者、馮艶)や、インドネシア民主化と暴動・政変の最中で犠牲になっていった人々を扱った“国家の暴力の影の下で”(筆者・金武島菜)等々・・・「それらの“傷”を負った、かけがえのない生命たちが、魂たちが、苦悶しながらもこの地上に確かに存在したという事実は、決して消滅することはない」という、吉田敏浩による“はじめに”の中の言葉が印象的だ。 (bk1ブックナビゲーター:橋本光恵/Asian Pops Mag.編集長 2001.02.22)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。