サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. コンピュータ・IT・情報科学の通販
  4. ネットワークの通販
  5. 日本実業出版社の通販
  6. 必ずできる無線LAN 無線LANで、快適なインターネットライフ!の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.4
  • 出版社: 日本実業出版社
  • サイズ:21cm/290p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-534-03221-8

紙の本

必ずできる無線LAN 無線LANで、快適なインターネットライフ!

著者 青木 恵美 (著)

実際に無線LANを使いこなすまでの手順と使い方のヒントやコツに的を絞った、初心者向けの「手引き書」。メルコのAirStationとアップルコンピュータのAirMacを取り...

もっと見る

必ずできる無線LAN 無線LANで、快適なインターネットライフ!

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

実際に無線LANを使いこなすまでの手順と使い方のヒントやコツに的を絞った、初心者向けの「手引き書」。メルコのAirStationとアップルコンピュータのAirMacを取り上げて解説する。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

話題の無線LANを手取足取り解説。AirStationとAirMacはこれでダイジョウブ。

2001/05/09 18:16

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:近藤龍太郎 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 最近のパソコン雑誌を見ると、CD-R/Wかブロードバンドの話、それか無線LANと相場が決まっている。いささか芸がないと思うのだが、読者の興味の対象がそのあたりとあれば仕方がないだろう。
 かく言う私も、無線LANについてはもう長いこと買おうかと悩んでいた。悩んでいるうちに、理想とするルーター機能付きの製品が発売された。これだ! と思っているところに、プロバイダの方でルーターの使用を禁止していることがわかり、またさらに悩みの種が増えてしまった。禁止は表向きで、実は黙認しているのだというウワサがあるからだ。う〜ん。
 ソコへ持ってきて、最近新しいWindowsノートを購入した。家中で新しいパソコンと高速インターネットを見せびらかしたい(笑)となれば、無線LANは必須である。

 私の場合、WindowsマシンとMacintoshの両方を使うので、デスクトップ機とノートパソコンが最低でも1台ずつ、計4台。場合によっては、ミニノートやらWindows CEマシンなどというものも使うことがある。もちろん、家庭内乱じゃなくて家庭内LANですべてEthernet接続になっている。インターネットにはCATVで接続している。
 いろいろ使った経験から言うと、ノートやサブノートの使用頻度はとても低い。サブマシンとして購入される方の多くが経験されていると思うが、メインにしっかりしたマシンがあれば、サブマシンを使うチャンスはほとんどないのだ。

 その主な理由が、「ネットに接続するための接続がめんどうくさいから」というものである。せっかくバッテリーで駆動しているのに、Ethernetや電話のケーブルがつながっていたのでは、ダイナシである。かといって、PHSや携帯電話じゃ遅くてもういやだ。だからワタシも無線LANが欲しい。
 もう一つの理由は、マック用にEthernet接続されているPSプリンタに、Windowsマシンからも出力するために、ルーター付きのモデルを導入して、本体側にもローカルなIPアドレスを割り当てたいからなのだが……。これはあまり一般的な理由じゃないかもしれない。

 無線LANといえば、Apple社のAirMacが最初で、国内ではメルコ社のAirStationが先陣を切ったと記憶している。AirStationは、AirMacカードも使えることを発表しているから、Mac&Winの環境を作りたいヒトにも最適な組み合わせだし、メルコ社の方は様々な環境に対応したモデルを発売しているので、どんな人にも対応できる。

 本書は、この2つのシリーズの使い方を詳しく解説している。使い方といっても、この種のモノは設定だけの話なのだが、これがナカナカ大変である。本来なら、メーカーや製品に左右されないよう、一般化した解説をすれば良いのだろうが、それでは一般のユーザーが設定できない。製品付属のソフトを使わざるを得ないのである。
 2つのシリーズといっても、メルコ(Windows)の方は4モデルあるから、実際には5種類のアクセスポイントを扱っていることになる。AirMacの方も、インターネットへの接続方法別に場合分けしていてわかりやすい。
 AirStationにAirMacカード、AirMacベースステーションにメルコ製の無線LANカードのように、相互に混在させて使う方法も説明されているので、私のような環境のユーザーにも参考になると思われる。 (bk1ブックナビゲーター:近藤龍太郎/電脳評論家 2001.05.10)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。