サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. エーアイ出版の通販
  4. Q&A100で学ぶ!Cプログラミングの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.7
  • 出版社: エーアイ出版
  • サイズ:24cm/335p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-87193-819-0

紙の本

Q&A100で学ぶ!Cプログラミング

著者 塩沢 直和 (著),イーアイティー (監修)

実務でC言語を使ってプログラミングをしている著者による、エラーの解決法を逆引きで検索できる1冊。人によく質問されたことや自分でもよく調べたことを中心に、Q&A方式でまとめ...

もっと見る

Q&A100で学ぶ!Cプログラミング

税込 2,530 23pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

実務でC言語を使ってプログラミングをしている著者による、エラーの解決法を逆引きで検索できる1冊。人によく質問されたことや自分でもよく調べたことを中心に、Q&A方式でまとめる。【「TRC MARC」の商品解説】

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

【編集者コメント】Cプログラミングに再チャレンジしたいあなたに

2001/09/28 18:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エーアイ出版 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 実務でプログラムを作成していると対処方法を見つけ出すのに結構な時間を要する場合があります。筆者自らの実務経験をもとに、エラー解決までに至る対処例や解決のためによく調べたこと、人によく質問されたことを100問にまとめ、その質問に答える逆引きの形式で掲載いたしました。そこで、ある程度の基本的な文法については、詳細な説明を割愛しております。したがって、
 ●体系的なC言語の書籍の補助教材
 ●C言語プログラミング時のハンドブック
として利用されることをお勧めしております。
 本書は、ポインタ、配列、構造体などのキーワードに応じてまとめていますが、体系的な内容ではありません。むしろ、実例に対しての回答例という逆引き的な内容となっております。したがって、基本文法は他の体系的な書籍で確認してください。最近の日本の教育方針からか、プログラムを学ぶ人にも、とかく1つの模範解答のみを求めて満足する傾向があります。しかし、どんなプログラム言語も答え(実行結果)は1つですが、それに至る解き方(アルゴリズム)は人それぞれです。もちろん、いろいろな人のプログラミングを参考にするのは良い勉強方法ですが、真似で終わってしまってはいけません。良い書き方を取り入れつつ、自分のアルゴリズムを確立してください。【本書の読み方と注意事項より一部抜粋】
◎本誌のコンテンツ
第1章 C言語の基本に関するQ&A(20問)
第2章 基本構文に関するQ&A(12問)
第3章 配列、ポインタに関するQ&A(13問)
第4章 構造体に関するQ&A(7問)
第5章 関数に関するQ&A(25問)
第6章 ファイルI/Oに関するQ&A(6問)
第7章 その他のQ&A(10問)
第8章 プログラム例によるQ&A(7問)
付 録 ANSI C標準関数
INDEX その他コラム
■読者サポート
本書で紹介するサンプルプログラムは、読者サポートからダウンロードができます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。