サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.5 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.10
  • 出版社: 創元社
  • サイズ:21cm/295p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-422-23017-4

紙の本

サルタヒコの旅

著者 鎌田 東二 (編著),クロード・レヴィ=ストロース (ほか著)

河合隼雄・鎌田東二による対談「日本神話とサルタヒコ」はじめ、伊勢や九州など各地域でのサルタヒコ信仰の研究、豊饒にして多層なサルタヒコの世界を探る。クロード・レヴィ=ストロ...

もっと見る

サルタヒコの旅

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

河合隼雄・鎌田東二による対談「日本神話とサルタヒコ」はじめ、伊勢や九州など各地域でのサルタヒコ信仰の研究、豊饒にして多層なサルタヒコの世界を探る。クロード・レヴィ=ストロース、荒俣宏らも寄稿。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

サルタヒコ神についての若干の考察 クロード・レヴィ=ストロース 著 1-7
日本神話とサルタヒコ 河合隼雄 対談 8-35
サルタヒコとディオニュソス、そしてエジプトの猿神 篠田知和基 著 36-57

著者紹介

鎌田 東二

略歴
〈鎌田〉1951年徳島県生まれ。国学院大学大学院神道学専攻博士課程修了。武蔵丘短期大学助教授。専門は宗教哲学、日本思想史。猿田彦大神フォーラム世話人代表。著書に「翁童論」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

読めば読むほど、その存在の不思議さが増すサルタヒコって誰?

2003/01/30 18:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:上野昂志 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 サルタヒコというのは、日本の神様のなかでも格別の人気者らしい。なにしろ手塚治虫の『火の鳥』などでも、姿を変えながら、ほぼ全編にわたって繰り返し登場してくるくらいで、他のキャラクターとは別扱いだからだ。では、そのサルタヒコの魅力というのは、どこにあるのだろう。
 まず、その姿は、「鼻の長さ七咫(あた)、背(そびら)の長さ七尺余り」というから、天狗のような長い鼻が垂れ下がった巨人で、眼は鏡のようにピカピカし、顔とお尻が赤く輝いているという。まあ、妖怪じみた姿をしていたわけだ。それが「天の八衢(やちまた)」にいて、上は「高天原(たかまがはら)」を照らし、下は「葦原中国(あしはらなかつくに)」を照らしていた。「天の八衢」というのは、国境のようなところだが、サルタヒコはそこで天孫ニニギノミコトを迎えて道案内をする。それによって天孫降臨が果たされたというのが、『古事記』や『日本書紀』に描かれたサルタヒコ神話というわけである。
 サルタヒコの魅力とは、その妖怪じみた姿や名前、また彼が国境にいて道案内をしたというその役割り、さらにはそれが国譲りという政治的な意味をも担っているという、その存在の多義的なありかたからきているといえよう。そこから神話学、民俗学、歴史学といったさまざまな角度からの研究や考察を促し、物語やマンガに転生させられていくことになるのだ。
 たとえばサルタヒコの「サル」を、そのまま漢字の「猿」に当てるのは鎌田東二がいうように問題だとしても、赤い顔と尻ということや、シャーマニズム的な思考を重ね合わせてみれば、サルタヒコに猿神のような性格があったと見ることはできる。すると、連想はごく自然に、サルタヒコと孫悟空の関係はどうかというところに導かれるであろう。その点を、中国文学者で『西遊記』の研究家でもある入谷仙介は子細に検討しながら、両者が太陽神であったという可能性を示し、そこからさらに孫悟空とギリシア神のディオニュソスとの関連に言及する。一方、比較神話学の篠田知和基は、サルタヒコとディオニュソスとの関係を考察するという具合に、世界はどんどん拡がっていくのである。
 もっとも、こういう点だけを強調すると、本書がなにかお固い学術書のように受け取られかもしれないが、決してそんなものではない。吉本ばなな、細野晴臣、美内すずえ、田口ランディ、岡野玲子といったさまざまなジャンルの人たちを交えた対談や座談会が、ごく身近なところから、この神話的な存在に対する興味をかき立ててくれるし、なによりもサルタヒコという存在そのものが、こちらを時空を超えた多様な世界へと導いてくれるのである。 (bk1ブックナビゲーター:上野昂志/評論家)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

2002/01/28夕刊

2002/01/31 18:15

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:日本経済新聞 - この投稿者のレビュー一覧を見る

日本神話で太陽神ニニギノミコトを導く「サルタヒコ」の神は、ユニークな「旅する神」として知られる。謎の多いサルタヒコ伝説の本質にレヴィ=ストロース、河合隼雄、吉本ばなならが迫った。時空を自在に超えるサルタヒコの感性に、時代の閉塞感をうち破るヒントを探っている。
(C) 日本経済新聞社 1997-2001

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/10/07 02:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。