サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 文庫の通販
  4. 一般の通販
  5. PHP研究所の通販
  6. PHP文庫の通販
  7. サービスを、極めよう。 お客様が満足する50の具体例の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.11
  • 出版社: PHP研究所
  • レーベル: PHP文庫
  • サイズ:15cm/191p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-569-57642-7
文庫

紙の本

サービスを、極めよう。 お客様が満足する50の具体例 (PHP文庫)

著者 中谷 彰宏 (著)

サービスを、極めよう。 お客様が満足する50の具体例 (PHP文庫)

税込 482 4pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (2件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

限りないからこそ極めたい。「意識」は成長の階段。

2003/07/18 17:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:3307 - この投稿者のレビュー一覧を見る

  景気が悪くなることは、ただ悪いことだけではありません。
  景気が悪くなることは、実はこんなにすばらしいことはないのです。
  ニセものがどんどん消えていきます。(本書P186より引用)

好きなお店。好きな商品。それを使ってくださるお客様。

多くのスタッフが各自の持ち場で、ホンものの
サービス構築を目指し戦う日々。

それに携わる以上、
自分の「サービス」をホンものへ押し上げたい。
ところで、ホンもののサービスって、いったい何なのでしょうか。

> 一言で言葉に出来ないもので、
> スポーツのように体験から学ぶ必要があるもの。

うーん。曖昧模糊。

> 「お客様に育てていただく」中で身につけるもの。

確かに、日々の業務をルーチンワークに貶めず、
「意識」を保ち続けられれば、質は高まりそうですね。

では、揮発性の「意識」を、どう確保すればいいのでしょうか。
すぐに浮かぶのが、この3つです。

・後悔。(こうして、差し上げれば良かった……)
・お叱り(しっかりしてよ、こんなんじゃ困るよ!)
・ご指摘(ここんとこ、もっとこうしたらいいんじゃない?)

また、いい仕事をする先輩たちは、何よりのお手本です。
仕事ぶりに接すると、気持ち引き締まります。

そんな先輩をもう一人増やせたら?
一番手軽なのが、中谷さんの本を読むことです。

2002年に会社の「課題図書」として読んだ
『お客様のファンになろう』以来、
中谷さんの本が手放せなくなりました。

「加速する前向き魔術師」とでも呼びたい、
中谷さんの魅力は尽きませんが
思いつくままに3点ほど挙げてみます。

  ・問題解決の糸口が拾える
  ・新しい視点を得られる
  ・分かり易い伝え方を体験できる

> ホンもののサービスって、いったい何なのでしょうか。

ヒントは、「顧客満足」。
満足するのはあくまでも、お客様。

スタッフが自らのサービスに満足してしまえば、
そこで足が止まります。

スタッフがするのは、感謝。
その現れがサービス。

なるほど、こう考えればいいんだ。


こんな形で、具体的に50の「機会」を語る本書。
宝の山です。

たとえば——

  お客様は、
  買った直後に誰でも後悔している。
  そこで一押し。(P143〜)

  [37]買っていただいたあとに、
     サービスをしよう。

「お客様の立場に立って考えよう」と唱えるより
ずっと応用度が高いです。
また、こんな項目もあります。

  目の前の売上げにこだわるより、
  一生のお客様との出会いを大事にしよう。(P150〜)

  [39]売上げよりも、出会いを大事にしよう。

商いを行う以上、「返品」は悩みの種ですが、
お客様が迷われるのは当たり前だと腹をくくれば、
柔軟な対応をとれずにお客様を失望させずに済みますね。

良いサービスは知らしめる必要があります。
そのための「広告費」は、広告媒体以外にも
使い道はあるわけですね。なるほど、納得です。


  「きれいなところでは差がつきません。
   汚いところで差がつくのです。」(P178)

——耳が痛いです。


『良い先輩をもう一人増やして、腕を磨く。
 てっとり早いのは、「量が質に転化」するほど
 仕事をこなすこと。よし明日も頑張ろう(w』

そう言いかけて、この言葉もまた中谷さんの
受け売りだと気づく自分。

もう、まったく氏の影響を受けていない言葉を
見つけられないかもしれない、一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2012/03/23 08:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2001/11/06 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。