サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.2 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2001.11
  • 出版社: 毎日新聞社
  • サイズ:19cm/189p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-620-31541-9

紙の本

「テロリスト」がアメリカを憎む理由

著者 芝生 瑞和 (著)

アメリカ同時多発「テロ」の背景にあるのは何か。パレスチナ問題にまつわる80年間の怨念、憎しみの乱反射、そして9・11後の世界は…。ビンラディンたち「テロリスト」の胸中に渦...

もっと見る

「テロリスト」がアメリカを憎む理由

税込 1,467 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

アメリカ同時多発「テロ」の背景にあるのは何か。パレスチナ問題にまつわる80年間の怨念、憎しみの乱反射、そして9・11後の世界は…。ビンラディンたち「テロリスト」の胸中に渦巻く怒りの根源をたどる書き下ろし。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

芝生 瑞和

略歴
〈芝生瑞和〉1945年東京生まれ。米アーモスト大、仏ソルボンヌ大卒。国際ジャーナリスト、国際問題評論家。著書に「アンゴラ解放戦争」「ユーロ・コミュニズムの実験」「パレスチナ問題とは何か」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

著者の遺言

2005/04/27 03:03

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:良泉 - この投稿者のレビュー一覧を見る

先ごろ新聞でも大きく死亡記事が報じられた芝生瑞和氏が,専門のイスラム・アラブ世界の思想や現実を踏まえ,9.11にまつわるアラブとアメリカを論じた本である。
9.11のあの時,著者がたまたまニューヨークに滞在し,現場までわずかの距離にいたことが,この本が生まれるそもそもの経緯と記されている。しかし,そのような些細な事実を抜きにして,アラブ世界とアメリカとの対立を的確に論評するにはまさに最適の著者を得て書かれた本といえる。
自衛のための戦争や民族自立のための蜂起に立ち上がる“まっとうな”戦士に対し,相対する権力側が「テロリスト」と呼ぶことに関し,これまでも何となく違和感があった。
「テロリスト」という単語は,もともと「恐怖政治」を語源とし,現在でも「卑劣な行為」というニュアンスを含めて使われている。日本の小泉首相がイラク人質事件の犯人に対し,「テロリストには屈しない」と無謀な挑発を仕掛けた場合を端的な例とするように,権力側が聞く人に,暗に自分の正義を印象づける際に使われる言葉である。
この本で著者が国際的通信社であるロイターの通達を紹介している。
「ある人にとっての『テロリスト』は,他の人にとっては『自由の戦士』だ」
自分自身の尊厳を守るために戦う“まっとうな”戦士に対し使われるべきことばではない。しかし,9.11の犯人達はどう考えても「自由の戦士」とは思えない。アラブの尊厳を守るためにアメリカに敵対する戦士ととらえるには,起こした事件があまりにも残酷すぎる。思考が矛盾する。
この本で著者はその問いに明確に答えてくれる。著者は言う,彼らは「破壊の戦士」であると。
オサマビンラディンと従来の自由の戦士の違いを著者は解き明かしてくれる。それは,「民族自決に対する姿勢が違う」のである。オサマビンラディンの行っていることは,西欧を恐怖のどん底に陥れること自体が目的であり,肝心の民族自決に対する明確な未来図がないのである。
9.11により,これまで“まっとうに”戦ってきたアラブの戦士達までが,十把一絡げに「テロリスト」呼ばわりされるような風潮が見られる中で,アラブの歴史・イスラムの思想から説き起こし,「テロリスト(一般的なに言うという意味でかっこ書き)」がアメリカを憎む正当性を明確に解説する有益な本である。
最後に著者は言う。
「日本はアメリカの轍をふんではならない。憎まれる日本になってはならぬ。これは近隣のアジア諸国との関係においても言えることだ。そのためにも,私はこのささやかな本を書いた。」
著者の心から発せられた遺言である。しかし,現実の日本は暗い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/05/02 17:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/08/21 14:58

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/09/20 22:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/12/12 23:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/12/28 18:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。