サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 数学の通販
  5. PHP研究所の通販
  6. アリスと旅する不思議な「数」の物語 10の童話で数学センスが身につくの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.2
  • 出版社: PHP研究所
  • サイズ:21cm/190p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-569-61971-1

紙の本

アリスと旅する不思議な「数」の物語 10の童話で数学センスが身につく

著者 つり ひろやす (著)

アリスは仲良しのルイス先生から、アンデルセンやグリムの童話、イソップの寓話などを楽しく聞いたあとで、「数や図形」のことを教わる。算数や数学が大好きな天才的少女、アリスとと...

もっと見る

アリスと旅する不思議な「数」の物語 10の童話で数学センスが身につく

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

アリスは仲良しのルイス先生から、アンデルセンやグリムの童話、イソップの寓話などを楽しく聞いたあとで、「数や図形」のことを教わる。算数や数学が大好きな天才的少女、アリスとともに楽しい数学の世界へ。さあ出発!【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

つり ひろやす

略歴
〈つりひろやす〉東京大学大学院経済学研究科修了。医学系大学志望者を対象とした少人数制の塾であるESI進学会を経営する。長年にわたり、教材研究と授業に従事。著書に「この中学数学、とける?」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

数学が親しみ易くなる

2002/06/25 13:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:とってぃ - この投稿者のレビュー一覧を見る

数学が大好きな天才少女アリスがルイス先生からアンデルセンやグリム・イソップ童話を楽しく聞いた後で、「数や図形」「証明」などを教わるという形をとっています。

苦手意識を持ちやすい数学だけど、誰もがしっている童話から入ると親しみ易くなると思う。
同じタイプの本に「数の悪魔」があるが、私はアリスの方がかわいいような気がする。「数の悪魔」の方がおもしろいという者も家族の中にいるので、個人の好みのようだ。読み比べてみるのも良いと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アリスとともに「数や図形」のお話を(はじめにより)

2002/01/28 13:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:つりひろやす - この投稿者のレビュー一覧を見る

【はじめに】
 100年以上の昔から世界中のファンに愛されつづけている『ふしぎの国のアリス』の主人公・アリスにはアリス・リデルという名前の実在のモデルがいます。
 アリスは裕福なリデル家の次女として、1852ロンドンで生まれ、オックスフォードで成長しました。
 そして愛くるしく好奇心に満ちた7歳の頃、彼女は作者のルイス・キャロル氏とすっかり仲良しになっていました。
 ご存じかもしれませんが、ルイス・キャロルという名前はペンネームです。本名をチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンといい、オックスフォード大学で数学の先生をしていました。
 ある日、ルイス・キャロルさんは友人のダックワース氏とともに、かねてからお気に入りのリデル家の3人の娘さんたちを誘ってピクニックへ出かけました。ルイス・キャロルさんは3姉妹にせがまれて、ボートを漕ぎながらアリスを主人公にした即興のお話を語りました。
 アリスは奇想天外なこのお話がとても気に入りました。
 そして何年かのち、そのお話は印刷された一冊の本になりました。『ふしぎの国のアリス』の誕生です。
 物語の中のアリスは、ウサギアナから落っこちたおかげで実生活や常識とはかけ離れた奇妙で不思議な体験をしました。
 そこでは、絶滅したユーモラスな姿の鳥の“ドードー”やイモ虫やトランプの女王などへんてこりんな異形のものたちが登場し、アリスにたえず生理的、感覚的な緊張を与えます。アリスはただ1人でこの緊張に立ち向かわなければなりませんでした。
 しかし、これはアリスにとって幸か不幸か、長い長い夢の中のお話だったのです。
 これからはじまるこの本のお話も長い長い夢のお話です。
 それは、ルイス先生からお話を聞くことをなによりも楽しみにしているアリスが、アンデルセンやグリムの童話、イソップの寓話などを楽しく聞いたあとで、「数や図形」のことを教わるというお話です。ここでのアリスは算数や数学が大好きな天才少女です。
 自分の知らないことを教わるという知的な緊張は、『ふしぎの国のアリス』の中で体験した緊張とは異なり、もっとリラックスした心地よい緊張のはずです。
 それに今度は、1人ではなく、仲良しのルイス先生も一緒ですから……。

 それでは、読者の皆さまもアリスとともに「数や図形」のお話をリラックスしてお楽しみください。

2002年1月 つり ひろやす

★詳しい目次はこちら→【目次】
★【科学・技術・医学・建築サイトへ】

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

アリスと一緒に楽しい“数の世界”へ(目次)

2002/01/26 15:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:bk1 - この投稿者のレビュー一覧を見る


【帯コピー】
ルイス先生、どうして1時間は60分で、1分は60秒なの?
アリスと一緒に楽しい“数の世界”へ。さあ出発!

【目次】
はじめに
第1話 マッチは何本あった? with「マッチ売りの少女」〜『アンデルセン童話集』より
三角数・四角数
ピタゴラス数
数学的帰納法
コッホの雪片

第2話 正多角形と一筆書き with「2つの道」〜『イソップ寓話集』より
一筆書き
正多角形と一筆書き

第3話 2進法ってなに? with『シンデレラ』〜シャルル・ペロー
2進法の謎?!
2進法と等比数列

第4話 立体と多面体のお話 with『幸福の王子』〜オスカー・ワイルド
いろいろな立体
正多面体の種類
多面体とオイラーの定理
正多面体の展開図

第5話 証明はむずかしい? with「オオカミと7匹の子やぎ」〜『グリム童話集』より
証拠の条件

第6話 数の世界 with「アリとキリギリス」〜『イソップ寓話集』より
素数は無数?
双子素数って?
互除法
回文数
有理数と無限小数
無理数
円周率
虚数

第7話 集合と1対1対応 with「アリババと40人の盗賊」〜『アラビアンナイト』より
1対1対応
有限集合と無限集合

第8話 場合の数と確率 with「ヘンゼルとグレーテル」〜『グリム童話集』より
道の進み方
ランダム・ウォーク
1対1対応とパスカルの三角形
少なくとも……の考え方
考え方、解き方は1通りとは限らない

第9話 合同・相似と変換 with「白雪姫」〜『グリム童話集』より
合同
変換ってなに?

第10話 調和のとれた美しい比率の話 with「ジャックと豆の木」〜イギリス民話より
フィボナッチ数列
ペンタグランマの神秘と黄金比

epilogue
あとがき

★【科学・技術・医学・建築サイトへ】

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。