サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2002.4
  • 出版社: 河出書房新社
  • サイズ:20cm/253p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-309-61435-3

紙の本

新・対局日誌 第5集 升田と革命児たち

著者 河口 俊彦 (著)

大山残留を見届けるかのように升田が急逝する。一方、若い革命児たちは、新しい価値と技術を盤上盤外にもちこみ、棋界を席巻する。稀に見る世代交替劇を生き生きと描く。『将棋マガジ...

もっと見る

新・対局日誌 第5集 升田と革命児たち

税込 1,760 16pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

大山残留を見届けるかのように升田が急逝する。一方、若い革命児たちは、新しい価値と技術を盤上盤外にもちこみ、棋界を席巻する。稀に見る世代交替劇を生き生きと描く。『将棋マガジン』連載「対局日誌」を加筆修正。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

河口 俊彦

略歴
〈河口俊彦〉1936年横須賀市生まれ。小堀清一九段門下。78年より専門誌に「対局日誌」連載を始める。著書に「一局の将棋一回の人生」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価3.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

巨匠の時代の終わり

2002/06/02 18:03

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:katu - この投稿者のレビュー一覧を見る

平成二年から三年の将棋界を活写している。
升田幸三は平成三年の春に亡くなり、そのころ大山康晴はガンの転移に怯えていた。つまり「巨匠の時代の終わり」が始まったのがこの時期なのだ。
屋敷伸之が史上最年少でタイトル(棋聖位)を獲得したのもこの年。のちに竜王位を獲得することになる藤井猛三段の奨励会時代の棋譜を紹介しているのも著者の先見の明を表している。

中でもこの時期活躍したのは石田和雄九段だった。竜王戦で大活躍して挑戦者決定戦まで勝ちあがった。「勝っているときは、こうなればいいな、と願っていることが起こるもんですねえ。やっぱり、勝って勝って勝ちまくらにゃいかん」と意気あがる石田だったが、田中寅彦との対局では必勝の将棋を大ポカで落とし「こんな日は飲まなきゃいられないね。そうでしょう、河口さん」と泣きが入ったりもしている。

棋士の描写も天下一品で、「郷田の姿勢、ちょっとしたしぐさには、歌舞伎の女形のような科がある。それに見とれているとバッサリやられるのであって、若いころの宮坂もそうだったが、いちばんキツイ手を指して来るのだ。」などは真骨頂だろう。

このシリーズには「名人論」という小冊子が付いてくる。第五回の今回は「伊藤看寿の巻」。有名な詰将棋作品集『図巧』の第一番の面白さを易しく解説してくれている。小冊子とはいえ、単なる「オマケ」では片付けられない内容の濃さである。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。