サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2004.1
  • 出版社: 毎日コミュニケーションズ
  • サイズ:24cm/831p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-8399-1365-X
  • 国内送料無料

紙の本

Fedora Coreビギナーズバイブル (Mycom UNIX books)

著者 大津 真 (著),まえだ ひさこ (著),向井 領治 (著)

Red Hat Linuxの特長を残し、無償で提供されるFedora Coreは、学習用Linuxとしてまさに最適なプラットフォーム。Linuxのコマンド操作からセキュリ...

もっと見る

Fedora Coreビギナーズバイブル (Mycom UNIX books)

税込 4,378 39pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

Red Hat Linuxの特長を残し、無償で提供されるFedora Coreは、学習用Linuxとしてまさに最適なプラットフォーム。Linuxのコマンド操作からセキュリティまで、基礎的な知識、技術を徹底解説。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

大津 真

略歴
〈大津〉フリーのプログラマー、テクニカルライター。
〈まえだ〉技術系のライティングおよび翻訳、ネットワーク構築を行う。

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

内容紹介

2004/01/19 13:19

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:毎日コミュニケーションズ - この投稿者のレビュー一覧を見る

RedHat Linux9の後継ディストリビュージョンに相当するFedora Coreの統合解説書。付録DVDにはFedora Core 1が収録されていますので、本書を買ったその日にインストールし、実際に操作することができます。
本書では、インストールは勿論、Linuxのコマンド解説や、ネットワーク構築、セキュリティなど1冊ですべてを解説します。
DVD-ROM付き

■目次
1 デスクトップの操作
1-1 ログインとログアウト
1-2 GNOME
1-3 KDE
1-4 主なデスクトップアプリケーション

2 コマンドラインの活用術
2-1 シェルの基本操作
2-2 基本コマンドを知る
2-3 シェルを使いこなすために
2-4 テキストファイルの操作
2-5 ファイルの圧縮と解凍
2-6 ファイルの検索
2-7 vimエディタ
2-8 シェルの環境設定

3 システム管理
3-1 ユーザ管理
3-2 ファイルの安全管理
3-3 ディスク管理とシステム情報の調査
3-4 パッケージの管理とソフトウェアのインストール
3-5 ランレベルとサービスの管理
3-6 プリンタの設定

4 TCP/IPネットワークの基礎
4-1 プロトコルとIPアドレス
4-2 ネットワークの基本設定
4-3 ネットワークサービスのしくみ
4-4 基本的なネットワーク管理コマンド
4-5 ターミナルで動作するネットワーククライアント

5 イントラネットサーバの構築
5-1 Windowsのファイルサーバ(Samba)の構築
5-2 Macintoshのファイルサーバ(Netatalk)の構築
5-3 NFSによるUNIX間のファイル共有
5-4 NISによるリソースの一元管理
5-5 DHCPサーバの利用
5-6 VNCでリモート操作
5-7 データベースサーバPostgreSQL

6 BINDによるDNSサーバの構築
6-1 DNSの仕組み
6-2 BINDのインストール
6-3 キャッシュ専用DNSサーバの構築
6-4 BINDの基本設定方法
6-5 BINDの制御
6-6 動作チェック
6-7 ログの設定
6-8 リゾルバの設定
6-9 BINDの応用設定
6-10 DNSのセキュリティ

7 Webサーバの構築
7-1 Apacheの基礎知識
7-2 メインサーバの設定
7-3 バーチャルホストの設定
7-4 ディレクトリアクセス制限の設定
7-5 動作の監視

8 FTPサーバの構築
8-1 FTPサーバの基礎知識
8-2 ローカルユーザに対するサービスの利用
8-3 Anoymous FTPの利用
8-4 メッセージの設定
8-5 ログの管理
8-6 そのほかの設定

9 プロキシサーバの構築
9-1 プロキシサーバの基礎知識
9-2 クライアント側の設定
9-3 ログの管理
9-4 そのほかの設定

10 メールサーバの構築
10-1 メール配送の仕組み
10-2 Postfixによるメールサーバの構築
10-3 Postfixの設定
10-4 Postfixの制御と動作チェック
10-5 SMTP認証
10-6 POPサーバの構築
10-7 IMAPサーバの構築

11 SSHによる安全な通信
11-1 SSHの概要
11-2 SSHを使用したリモートログイン
11-3 SSHエージェントによる鍵の管理
11-4 SSHの活用
11-5 WindowsのSSHクライアントの使用

12 iptablesによるファイアウォール
12-1 iptablesの概要
12-2 iptablesの基本的な使い方
12-3 ファイアウォールの設定例
12-4 IPマスカレードの利用

13 セキュリティに関する知識と対策
13-1 セキュリティポリシー
13-2 暗号技術
13-3 認証
13-4 システムログ
13-5 ログの監視--Swatch
13-6 ファイル改竄チェック--Tripwire
13-7 ネットワーク侵入検知システム--Snort

Appendix Fedora Core 1のインストール
A-1 インストールディスクの作成
A-2 インストールと初期設定

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。