サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 自然科学・環境の通販
  4. 天文・宇宙科学の通販
  5. 新潮社の通販
  6. 上がれ!空き缶衛星 CanSat projectの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 4件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2004.6
  • 出版社: 新潮社
  • サイズ:20cm/191p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-10-468401-5

紙の本

上がれ!空き缶衛星 CanSat project

著者 川島 レイ (著)

机上でしか宇宙を知らなかった学生たちが突然、小さな人工衛星を作ることになった。あるのは根気と体力と情熱、かき集めた皆の知恵だけ…。日本初の超小型衛星プロジェクトに青春をか...

もっと見る

上がれ!空き缶衛星 CanSat project

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

机上でしか宇宙を知らなかった学生たちが突然、小さな人工衛星を作ることになった。あるのは根気と体力と情熱、かき集めた皆の知恵だけ…。日本初の超小型衛星プロジェクトに青春をかけた工学部学生たちの一年間の記録。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

川島 レイ

略歴
〈川島レイ〉北海道大学文学部中国文学科卒業。現在、NPO法人大学宇宙工学コンソーシアム(UNISEC)事務局長。宇宙作家クラブ会員。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー4件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

喜び勇み、失敗の坂を転げ落ち、成功の拳を突き上げよ

2004/07/01 19:58

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:松浦晋也 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 ものを作る、それも自分の頭でああでもないこうでもないと考え、自分の手で何かを作り上げることには原始的な快感がある。これに、自分の作ったもので他人と競うという要素が入れば、もうたまらない。子供の時に作った模型飛行機や凧、少し年配の方ならより強くしようと改造したケンカコマを思い出す人もいるだろう。

 本書は、大学工学部の学生達が、3人の先生に導かれて、「作って競う」世界へと突っ込んでいった記録だ。作るのは350mlの清涼飲料水缶サイズの人工衛星「CanSat」。宇宙空間に打ち上げるわけではないが、アメリカはネバダ州の砂漠でアマチュアロケットに搭載して打ち上げ、高度3000mから降下させて実験を行い、最後はパラシュートで回収するという本格的な運用を行うものだ。

 学生らは最初はおずおずと、やがて生活の全時間をかけてCanSatに取り組んでいくことになる。CanSatは実習用の教材ではない。宇宙に行かないだけの「実物」なのだ。本物の衛星を作るべく、東京大学と東京工業大学の学生らは、本気で働き、いがみあい、協力していく。登場する学生達はそれぞれに個性的だし、東大と東工大の大学のカラーの違いも出ていて、開発の過程はおもしろい読み物に仕上がっている。
 学生達を導く大学の先生らも、学生諸君に負けず劣らずキャラクターがはっきりしている。最初にCanSatの概念を提唱して、「やれば出来る、出来るんだ」と焚きつけた米スタンフォード大学のトィッグス教授、油っこいもの辛いもの高カロリーなものを食べまくってもりもり行動する東京大学の中須賀助教授、色々と考え悩む学生の後ろから近づいて「こんな構造はどうだろうね」ともっと厄介な機構をそっと吹き込む東工大の松永助教授。
 これらの先生達は、手取り足取り教えるということはしない。目標の面白さに取り付かれた学生達を見守り、決定的な局面で適切なアドバイスをする。そして影で資金調達を中心とした裏方に徹するのである。皆、素晴らしい先生達だ。

 本書は、苦労を重ねて出来上がったCanSat打ち上げの描写で終わる。詳細は読んでのお楽しみだが、印象に残るのは成功を喜ぶ者らではない。失敗し、打ちのめされてネバダの青空を見つめる3人の学生の姿だ。失敗こそは青春の特権なのだから、打ちのめされた3人の姿にこそ、CanSatというプロジェクトの本質が凝縮されていると言えよう。
 本書を、特に受験勉強に押しつぶされそうになっている高校生にお薦めする。大学をブランドで選ぶのはおろかなことである。どんな先生がいて、なにができるのかで選ぼう。ある目標に向けて「作り、競う」なら、絶望の坂を転げ落るにせよ、成功の拳を突き上げて叫ぶにせよ、どちらも素晴らしい経験なのだ。

 なお、本書には後日談がある。CanSatを経験した学生達は、次に一辺10cmの直方体の衛星「CubeSat」を開発し、ロシアのロケットで本当に宇宙に打ち上げたのである。2003年6月に打ち上げられた東大と東工大の衛星は、打ち上げ後1年を経た現在も順調に地球を回り続けている。
 その経緯については本書の著者の手によるインタビューがホームページで公開されている(http://www.unisec.jp/cubesatstory/)。いずれこれもまとまって本で読めるようになるだろう。とても楽しみである。

(松浦晋也 ノンフィクション・ライター)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2010/12/11 00:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/27 22:24

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/01/14 21:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。