サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 20件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:小学生 中学生
  • 発行年月:2004.7
  • 出版社: あすなろ書房
  • サイズ:22cm/281p
  • 利用対象:小学生 中学生
  • ISBN:4-7515-2136-5

紙の本

パーラ 上 沈黙の町

著者 ラルフ・イーザウ (著),酒寄 進一 (訳),佐竹 美保 (絵)

語り部ガスパーレを襲った奇妙な「ことばの病」。詩人の町シレンチアはじわじわと病に蝕まれていく。ガスパーレを助けるため、ひとり果敢に謎に立ち向かうパーラを待ち受けていたのは...

もっと見る

パーラ 上 沈黙の町

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

紙の本
セット商品

教科書にでてくる読み物〔小学校編〕 14巻セット

  • 税込価格:24,970227pt
  • 発送可能日:購入できません

パーラ 2巻セット

  • 税込価格:3,30030pt
  • 発送可能日:購入できません

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

語り部ガスパーレを襲った奇妙な「ことばの病」。詩人の町シレンチアはじわじわと病に蝕まれていく。ガスパーレを助けるため、ひとり果敢に謎に立ち向かうパーラを待ち受けていたのは…。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

ラルフ・イーザウ

略歴
〈ラルフ・イーザウ〉1956年ベルリン生まれ。独特の作風がミヒャエル・エンデの目にとまり、作家デビュー。著書に「ネシャン・サーガ」「暁の円卓」など。

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー20件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (6件)
  • 星 4 (7件)
  • 星 3 (7件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

言葉の大切さと使い方

2005/03/15 12:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:霞  - この投稿者のレビュー一覧を見る

人の話を聞くということがどれほど大切なことかと言うことを、ラルフ・イーザウはこの物語を通して読む人たちに伝えている。良く人の話を全く聞かず、自分の意見ばかり押し通そうとする人がいる。そういう人から発せられる言葉には何の力もなければ魅力も魔法もない。自分の思い込みだけで話す言葉というものはないに等しい。言葉の魔力というものは人の言葉にじっくり耳を傾けてこそ込められる力。その事に気付いていない人たちは哀れとしか言いようがない。

この物語は特に子供たちに読んで頂きたい。子供は良く人の話をよく聞くということをあまりしない。年齢的にも仕方のないことなのかも知れない。しかし、人の言葉を聞くということは大切なこと。その事を多くの子供たちに知って貰い、人の話を聞き、自分の口から発せられる言葉に魔力を込めて貰う為にも、この物語を読んで欲しいと思う。そうすれば大人になった時に、素晴らしい人になるだろうから。

また、人の話を聞くということを忘れてしまった大人たちにもこの物語を読んで頂きたい。人の話を聞かず、自分の意見ばかり押し通そうとする大人ほどタチの悪い人はいないから。人の話にじっくり耳を傾ける人は素晴らしい人だと思う。聞き上手になれとは言わない。ただ単に、人の意見にも耳を傾けることの出来る人になって欲しいと思うだけ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

言葉をとても大事にする人々の町シレンチアには詩人や語り部がいて大切にされていた。その町に異変が起きる。

2004/08/16 18:29

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:エーミール - この投稿者のレビュー一覧を見る

 シレンチアの町に住むパーラという少女の不思議な冒険の物語です。冒険といってもそれは言葉の謎解きの冒険といったらいいでしょうか。各章の始めに、詩が載っています。それはソネットという形式の詩で、これが物語の重要な要素になっています。
 シレンチアの町の人々は言葉をとても大事にする人達で、詩人や語り部が大事にされている町でした。その町に住むパーラという少女は、語り部の老人ノンノ・ガスパーレととても仲良しです。ところがある日、そのノンノ・ガスパーレが失語症になってしまいます。顔が真っ赤にはれているから病気かもしれません。うつるかもしれないとパーラもいっしょに隔離されます。それからだんだんシレンチアの町で失語症になる人が増えてきます。この町に舞い戻ってきた金持ちで、山の上の古い城を再建しようとしている実業家ジットがなにかやっているせいだというふうにいわれだしますが、はっきりわかりません。そのうち、ジットが町の人に仕事を持ってくるようになって、シレンチアの人達の生活を変えていきます。言葉がだんだん大事にされなくなって、話し合いがまともにできなくなっていきます。パーラは、ジットに会って話をしようと城に向かいます。
 読んで行くうちに、エンデ作『モモ』みたいだなと思いました。モモは時間どろぼうと対決するのですが、パーラは言葉どろぼうと対決するのです。
ソネットという小道具をきっちりと使って緻密に構成されていて、読み終わると「お見事!」と言ってしまうくらい見事な構成です。
 単に言葉どろぼうを追いかけて言葉を大切にというだけでない、もっと深いメッセージが込められているように思います。現代社会の人と人とのつながり、家族、言葉のかけかた、話し合い、本の存在、様々なことが織り込まれていながら、パーラという一人の少女の冒険ファンタジーにもなっていて、読んでいてとても楽しめます。ソネットという形式の面白さにも注意が向く人もでてくるのではないでしょうか。
 上下2冊ですが、どんどんひきこまれて読みきってしまうことでしょう。

(エーミール<図書館の学校・児童書選書委員会>)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

不思議な生物が沢山でてくる。その名前もかなり面白い。でも、そこだけみれば椎名誠の小説に軍配かな。でも、イーザウ作品の中では、もっともファンタジーとして成功している気がする

2004/09/18 20:52

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:みーちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

上巻のサブタイトルは「沈黙の町」、下巻は「古城の秘密」、訳は酒寄進一、装画・挿絵は佐竹美保。佐竹は、同じ出版社のカイ・マイヤー『鏡のなかの迷宮』シリーズの絵も描いている。、出来としては『パーラ』のほうが断然上だろう。上巻の上から見た構図からくる不安感、或いは本がレンガを思わせる壁の間を歩いていく孤独感、どちらも秀逸だけれど、色合いがまたとてもいい。一見モノトーン風だった『鏡のなかの迷宮』とはエライ違いである。

イーザウは、冒険小説色の濃い『暁の円卓』シリーズを書いている作家で、『ネシャン・サーガ』『盗まれた記憶の博物館』も書いている。『ネシャン・サーガ』のあとがきに「エンデに見出された」とあって、かなり期待したけれど、エンデとは随分資質が違う、と思ったものである。それは『盗まれた記憶の博物館』でも同様で、まして『暁の円卓』になってしまうと、これって日本のティーンズノベルじゃん、と言いたくなるほどである。

ところが、この『パーラ』は、本当に正統的なファンタジーで、あとがきにもあるように、エンデの『モモ』に最も近く、それでいて『盗まれた記憶の博物館』を連想させる所もある。そして、キャロルの『アリス』を思わせる言葉遊びも沢山り、訳者が苦労しただろうことが良く伝わってくる。

ただし、私が奇妙な名前を読みながら、まっさきに思い浮かべたのが椎名誠なのである。訳者には申し訳ないけれど、椎名ならもっと楽しい名前をつけた、そう思うのである。どういった名前かというと「ゼブライオン」(なんだかセイブライオンズみたいだけれど)、「コトバガリ」(これはヒトリヨガリだな)、「ギャクシンニシン」(ソウゾウニンシンかな)、ラクダタカ((ガダルカタルタカだな)、「パッパラ・オウム」(パラパラか)「マメホン」(ブンコボンだぜ)、「テンネンボケ」(総天然色)、「タイヘンヨー」(上手い、座布団一枚!)、「シタナメズリ」(シタタラズ)などである。

たとえばだ、椎名誠・たむらしげる『ドス・アギラス号の冒険』と比べようではないか。南オクトパス諸島のヌル海峡に面するガブリエール島にあるという「飛び玉」、《オムの回転帆》《エブラハムの回転プリズム》《くいつきアンカー》《カシムラ単管式ラッパ銃》ドリル・バード、東ヌル海の大迷惑《竜の衝立》という隆起噴流、《エンリケ・ベラの星まねし》、舞魚、噴射イカ、ヌメバク、クネリバシ、ヨコバシリ、「ぼむぼむ」、「ぬめならし」。どうだ、参ったかである。

「語り部ガスパーレをおそった奇妙な〈ことばの病〉。
詩人の町シレンチアは、じわじわと病にむしばまれていく。
ガスパーレを助けるために、ひとり果敢に謎に立ち向かうパーラを待ち受けていたものは……。」

「近づくほどに遠ざかる謎の古城をめざし、不思議な庭園へと足をふみいれたパーラとジュゼッペ。
呪われた庭で明かされていく〈ソネットの花輪〉に託された過去、そしてパーラ出生の秘密とは?」

主人公は、パーラ、年齢は不明だが、言葉そのものが大好きな少女である。そんな彼女が暮らす、市の代名詞が「正直者」というシレンシチア市、それは小高い丘に、ごく最近まで廃墟だった城を持つ、街では人々がおしゃべりに興ずる、そんな土地である。その城を、この町出身の金持ちが買い取り、再建に乗り出した。そして、町には不思議な病気が。

その病に最初に罹ったのが、パーラがノンノ〈おじいちゃん〉と呼ぶ詩人であり旅の語り部であるガスパーレ・オラトーレである。パーラにプロポーズをして軽くいなされるのがチョイ役のパスカーレ。下巻でいい役をするのが、ガスパーレの三人の息子の末っ子であるジュゼッペ。可愛いのがトッツォである。これじゃあ何も分からない? 読みましょ。今までのイーザウ作品のベストかもしれないファンタジーを。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2004/10/20 00:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2004/11/06 08:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/05/11 15:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/11/02 20:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/17 14:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/08/18 10:25

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/09/17 22:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/10/22 17:28

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/01/29 20:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/02/14 18:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/05/06 19:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/02/02 21:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。