サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.7 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2004.8
  • 出版社: 中央公論新社
  • サイズ:20cm/294p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-12-003557-3

紙の本

漢文力

著者 加藤 徹 (著)

負けてばかりの劉邦が天下を取ったのはなぜか? 天職につくのはほんとうに幸せか? 「思考を鍛える道具としての漢文」を読み、21世紀の諸問題を考えるための論説力を鍛える。【「...

もっと見る

漢文力

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

負けてばかりの劉邦が天下を取ったのはなぜか? 天職につくのはほんとうに幸せか? 「思考を鍛える道具としての漢文」を読み、21世紀の諸問題を考えるための論説力を鍛える。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

加藤 徹

略歴
〈加藤徹〉1963年東京生まれ。東京大学大学院で中国文学を専攻。広島大学総合科学部助教授。嘉藤徹のペンネームで小説も執筆する。「京劇」でサントリー学芸賞を受賞。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.7

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (5件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

世界、いたるところに学ぶものはある。

2006/08/01 15:35

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:銀の皿 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「漢文力」とは「漢文を読み、そこに展開している古人の思想を追体験することによって身につく力、歴史や宇宙など、より大きな時空の中に自分を位置づけ、明日を生き抜くための設計図を描く力」とあります。各章、幾つかの漢文の例文を題材に、漢文の基礎知識というよりも描かれた世界を説いていく形になっています。筆者の大学での講義内容を下敷きにした、とあとがきにありますが、随分「楽しい」授業なのでしょう。「中国文学の世界」という講義だそうですが、漢文の基礎知識よりも人生論、世界観の講義、といった感じがします。
 装丁は南伸坊さん。表紙の陶器人形になにか見覚えが、と感じたのは、中国古典の怪異譚を漫画と楽しい文でまとめた伸坊さんの「李白の月」の表紙の陶器人形と似ているのですね。伸坊さんのコレクションの一つなのでしょうか。
 漢文には確かに沢山の智恵が書き残されています。著者も引用するように、マルクス・アウレリウスやプラトン、シェークスピア、日本の俳句や寅さんまで、それらは世界中のいろいろな文化の中にも捉えられている深遠なものだ、ということを本書は楽しく教えてくれます。個人的に私の気に入っているブレヒトの戯曲からの引用もあり、ちょっと嬉しくなるとともに著者の読書範囲の広さに驚きを感じたりもしました。
 文中の何箇所かに金子みすヾの詩が引用されているのは、著者が特に傾倒するところがあるのでしょう。ある詩には「あの世の有無について、古今東西の学者の幾千年にわたる論議は、結局、次の詩にとどめをさすのかもしれません。」と最大級の賛辞がつけられています。ここまで書かれますと、著者の「漢文力」という定義から延長すれば「明日を生き抜くための設計図を描く力」は「和文力」でも「英文力」でも「金子みすヾ力」でもよいような気持ちになってきます。
 世界いたるところに、もちろん「漢文」にも明日を生き抜く力が読み取れる。
 「漢文」には世界の智恵が詰っているということにはとても賛成です。でも、この本は「漢文」を直接(あるいは日本的な工夫をして)読む価値を説明し切れてはいないのではないでしょうか。「漢文」を読むことでの思考訓練をこの本の目的としたと著者は書いています。「和文脈は叙情的で、漢文脈は論弁的で、欧文脈は分析的」という言葉から類推すれば、著者は現代日本人の「論弁的」なところの不足を訴えているのでしょう。では何故「和文脈は叙情的で、漢文脈は論弁的で、欧文脈は分析的」であり、「漢文」のどんなところがどのような「論弁」の「思考訓練」に向いているというのでしょうか。前提となるこのあたりの説明をもう少しするかまたは参考文献を示すかして納得させて欲しかった気がします。
 「漢文」を平易な日本語に訳して読んでは得られないものがあるからこそ、著者はこのような本を著して「思考訓練」することを訴えているのだと思うのですが、根底のこの部分がはっきり書かれているわけではないので、どうもすっきり納得できないままです。根拠についての書き手の「論弁力」に期待したかった、というのは読み手の技量不足かもしれないことを恐れつつ読み終えました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/09/05 09:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2005/11/18 03:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2007/04/30 00:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/02/05 21:10

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/10/13 13:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/06/22 10:44

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2016/06/26 14:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。