サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. コンピュータ・IT・情報科学の通販
  4. システム開発・設計の通販
  5. アスペクトの通販
  6. ソフトウェア最前線 日本の情報サービス産業界に革新をもたらす7つの真実の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4.3 3件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2004.9
  • 出版社: アスペクト
  • サイズ:21cm/262p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-7572-1064-7

紙の本

ソフトウェア最前線 日本の情報サービス産業界に革新をもたらす7つの真実

著者 前川 徹 (著)

このままでは日本のソフトウェア産業は確実に衰退する。国際競争力を高め、ソフトウェア産業を発展させるためにはどうすればよいのか。生産性や質の向上を阻害している要因は何か。発...

もっと見る

ソフトウェア最前線 日本の情報サービス産業界に革新をもたらす7つの真実

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

このままでは日本のソフトウェア産業は確実に衰退する。国際競争力を高め、ソフトウェア産業を発展させるためにはどうすればよいのか。生産性や質の向上を阻害している要因は何か。発想を変えて、好循環を作り出す真実を提言。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

前川 徹

略歴
〈前川徹〉1955年三重県生まれ。名古屋工業大学情報工学科卒業。富士通総研経済研究所主任研究員、早稲田大学国際情報通信研究センター客員教授など。著書に「ECビジネス・最前線」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー3件

みんなの評価4.3

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

このままでは日本のソフトウエア産業はダメになる

2006/09/04 23:40

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:MtVictory - この投稿者のレビュー一覧を見る

 副題に「日本の情報サービス産業界に革新をもたらす7つの真実」とある。各章でそれぞれの”真実”を述べているが、日本のソフトウエア産業の競争力の低さ(特に輸出額)の認識のもとに、著者は本書のテーマとして、「生産性や質の向上を阻害している要因がどこにあり、どうすれば、その阻害要因を取り除くことができるの」かを掲げている。資源の少ない日本では「高度な教育を受けた人材が主たる資源である」し、「創意工夫と緻密さが要求されるソフトウエア開発は、日本人に適した職業である」というもの賛成できる(というか信じたい)。
 日本のソフト開発現場にも海外へのアウトソーシングの波が押し寄せており(オフショア開発)、日本の業界の空洞化も懸念されているが、はては少子高齢化で人材も減少していく、そういう背景もあって、著者のいう「ゆでガエル」状態で日本のソフト産業は衰退に向かう可能性は大きいと感じる。
 一番興味深かったのはソフト開発に対する教育・訓練の効果とプログラマとしての素質に関するもの。立証するデータは少ないが、著者は「教育や訓練によって優秀でないプログラマの生産性が許容できる水準まで向上するか」という疑問に対して、教育・訓練によって「素質のあるプログラマは伸びるが」、そうでないプログラマには効果がない、「ほかに適性のある職業があるはずだ」と言っている(Chapter 5)。私にも私の職場にとってもスキルアップは大きな課題だ。そもそも十分な教育・訓練も受けられていないという状況もある。それでは教育・訓練の効果すらも測れないのだが、そういう中で日々の業務に追われ、スキルアップの機会もない、という状況では特に経験の浅い開発者には不満だろうし、将来への不安もあるであろう。適性を見極める以前に業界から足を洗ってしまいかねない。自分が成長・進歩していることが実感できないと、モチベーションは下がる。
 話はそれたが、ソフト開発者としての適性を見極めるのは難しい。自分には向いていないと感じれば、自分から辞めていくし、家族がいれば生活がかかっているからといった理由で仕方なく続ける場合もあるだろう。明らかに生産性が低くても、すぐクビに出来ないのも人情だ。スター選手がたくさん居ればうまくいくかもしれないが実際はそうではない。そう考えれば如何に今ある人材で生産性を上げるかを考えなければいけない。結局、精神論になってしまうが、人間のやることだから如何にモチベーションを高くして継続していけるかだろう。今ある課題を克服しようとする努力は惜しんではならないし、学び続けていかなければいけない。
 Chapter 6はパッケージソフト業界の歴史・栄枯盛衰が窺えて面白かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2014/09/28 07:49

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/01/20 11:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。