サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 12件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2005.3
  • 出版社: 東京創元社
  • レーベル: 創元SF文庫
  • サイズ:15cm/398p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-488-63703-3
文庫

紙の本

反対進化 (創元SF文庫)

著者 エドモンド・ハミルトン (著),中村 融 (ほか訳/編)

●中村融氏――「途方もない奇想を情感たっぷりに語る短編の名手」途方もない奇想を情感たっぷりに語る短編の名手ハミルトンの傑作10編を精選。カナダ奥地で発見されたゼリー状の奇...

もっと見る

反対進化 (創元SF文庫)

税込 1,320 12pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

●中村融氏――「途方もない奇想を情感たっぷりに語る短編の名手」

途方もない奇想を情感たっぷりに語る短編の名手ハミルトンの傑作10編を精選。カナダ奥地で発見されたゼリー状の奇妙な生物の驚くべき正体は(表題作)。人里離れた山中に落下した多面体状の隕石が秘めた秘密(「呪われた銀河」)。《キャプテン・フューチャー》と同じ宇宙を舞台にした冒険譚(「失われた火星の秘宝」)。未来が現実となったときのSF作家の哀愁(「プロ」)など。編者あとがき=中村融【本の内容】

収録作品一覧

アンタレスの星のもとに 中村融 訳 9-76
呪われた銀河 中村融 訳 77-108
ウリオスの復讐 市田泉 訳 109-159

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー12件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (7件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

SF神髄

2005/08/06 19:20

7人中、7人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:SlowBird - この投稿者のレビュー一覧を見る

単なる奇想ではなく、常に文明を相対化して見ようとしている切れ味の鋭さが爽快だ。
最新科学知識に基づいた突っ込みをしたがる向きもあるだろうが、元々1930〜40年代にかけての米国で、冒険小説に科学的なアイデアを付加した小説がブームになり、西部劇=ホースオペラにおけるフロンティアを宇宙に拡大しただけだとしてスペースオペラと呼ばれていた。それが結果としては舞台の雄大さで新しい夢想の形を世に出し、例えば映画「スターウォーズ」を生み出す原点になった。当時、多くはベム(怪物)と美女とヒーローという単純な構図のものだったらしいのだが、その中でひときわ光を放ち、現代でも評価され愛読されている作家の一人が、キャプテンフューチャーシリーズ(NHKでアニメ化されましたよね)などで有名な本書の作者E.ハミルトン。
科学と冒険という新しい枠組みに水を得た魚のように、奔放な想像力を解放し、世紀が変わってもなおその創造世界は驚かされるばかりなのだ。
本短編集の各作品では、膨張宇宙論(ビッグバン理論の前)や、遺伝子レベルでのネオ・ダーウィニズム、核物理学といった当時の最新の科学的知見を駆使し、人類の持つ固定観念というものをじゃんじゃかひっくり返していく。
さすが30年代とでもいいたくなるような楽観主義、ご都合主義も、現代の読者であれば、人類文明へのアイロニーとして機能していることに気づくはずだ。例えば冒頭作「アンタレスの星のもとに」を単なる冒険小説として読むか、主人公の境遇と選択する道の関係の暗示を感じるかだ。そういう視点の持ち方は、やはり映画「宇宙戦争」の原作者H.G.ウェルズの系譜をしっかり受け継いでいるのではないだろうか。
これを読んでおけば映画の楽しみもひと際増すと思う、あくまでもポップなスタイルで貫かれた、いろいろな意味での原点の詰まった本。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2005/04/20 16:15

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2006/01/27 19:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/18 17:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/08/20 12:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/04/04 22:41

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/10/08 03:46

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/03/04 21:57

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/06/01 20:39

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2015/10/09 20:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/07/17 00:00

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2020/07/25 11:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。