サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 6件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2006.5
  • 出版社: 原書房
  • サイズ:19cm/261p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:4-562-04000-9

紙の本

〈ことば〉の仕事

著者 仲俣 暁生 (著),大野 純一 (写真)

誰もが情報を発信できるいま、「言葉をあつかう仕事」のなかでは何が起きているのか。そして何ができるのか。最前線の批評家、研究者、出版人へのインタビューから探る、言葉の方法論...

もっと見る

〈ことば〉の仕事

税込 2,090 19pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

誰もが情報を発信できるいま、「言葉をあつかう仕事」のなかでは何が起きているのか。そして何ができるのか。最前線の批評家、研究者、出版人へのインタビューから探る、言葉の方法論の現在。【「TRC MARC」の商品解説】

収録作品一覧

小熊英二 小熊英二 述 10-36
山形浩生 山形浩生 述 38-65
佐々木敦 佐々木敦 述 66-91

著者紹介

仲俣 暁生

略歴
〈仲俣暁生〉1964年東京生まれ。批評家、編集者。早稲田大学政治経済学部卒業。『シティロード』等の編集を経て、文筆活動に入る。著書に「ポスト・ムラカミの日本文学」等。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー6件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

内容紹介

2006/04/21 17:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:原書房 - この投稿者のレビュー一覧を見る

誰もが情報を発信できる時代となったいま、「言葉をあつかう仕事」のなかでは何が起きているのか。そして何ができるのか。最前線の批評家、研究者、出版人へのインタビューから探る、言葉の方法論の現在。

【著者紹介】
批評家、編集者。1964年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。情報誌『シティロード』、コンピュータ文化誌『ワイアード』日本版、出版文化誌『季刊・本とコンピュータ』などの編集部を経て、現代文学からインターネットにいたる同時代の表現を幅広く論じる文筆活動に入る。著書に『極西文学論Westway to the World』(晶文社)、『ポスト・ムラカミの日本文学』(朝日出版社)、共著に『オンライン・マガジンを読み倒す』(トランスアート)、編著に『いまの生活「電子社会誕生」』(晶文社)がある。

大野純一(おおの・じゅんいち)
写真家。1968年、兵庫県生まれ。’90年「期待される若手写真家20人展」(パルコ主催)でメインビジュアル入選。’95年、朝日広告賞写真賞受賞。広告、雑誌、映画スチールなど幅広い媒体での人物撮影を主な活動としながら、ライフワークの撮影を続ける。作品集に『Helix』(みずき)、『花のはなし』『東京サーカス』(共にビブロス)などがある。多摩美術大学と学校法人東京ビジュアルアーツで非常勤講師も務める。

【目次】
小熊英二
〈引用〉と〈対話〉のインプロヴィゼーション

山形浩生
〈自由〉であることの〈価値〉はいくらだろう

佐々木敦
〈インディペンデント〉かつ〈マイペース〉であるために

小林弘人
ベンチャーで〈出版〉するための条件

水越伸
メディアの〈生態系〉を〈環〉でつなぐ
斎藤かぐみ
ネット上の〈翻訳新聞〉で伝えたいこと

豊崎由美
ブックレビューから愛をこめて

恩田陸
偉大なる〈エンタテインメント〉へのオマージュ

堀江敏幸
〈所属不明〉であるために移動しつづけること

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

「ことば」を生み出す人びとの来歴

2008/05/23 11:03

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんいち - この投稿者のレビュー一覧を見る

本書には、広い意味での「ことば」の仕事に関わる著名人へのインタビューが集められている。小熊英二、山形浩生、佐々木敦、小林弘人、水越伸、斎藤かぐみ、豊崎由美、恩田陸、堀江敏幸といった面々の、表だって活躍をする以前のキャリア、というか人生の送り方や悩み方や、やり過ごし方が、うまく引き出されていて、「ことば」についてというよりも、生き方や考え方について、実に多くのヒントを与えてくれる本になっている。

特に興味深かったのは、水越伸さんの場合だ。現在、あるいは遡って10年前には、すでに新しいメディアに関する気鋭の研究者として、その名を広く知られていた社会学者だが、そこに至るまでには、大学・職場はもちろん、専門分野を何にするかですら、ずいぶんと揺れ動いていたというから驚きだ。しかも、このインタビューがすぐれているのは、では、具体的にどのようなきっかけで、現在の道を選んだかのかまでが示されているからに他ならない。また、堀江敏幸さんにしても、あるいは、今日、目的が先立たない日々を送っている人たちには、おおきな励ましとなる内容を含んでいるように思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2006/06/11 05:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2008/05/19 01:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/12/28 00:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/01/26 22:43

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。