サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.6 7件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.6
  • 出版社: 日本経済新聞出版社
  • サイズ:19cm/174p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-532-16593-2

紙の本

「女性を活かす」会社の法則

著者 植田 寿乃 (著)

なぜ日本の会社は女性の力を活かせないのか? 企業が陥りがちな失敗例をもとに、女性キャリアコンサルタントがその問題点を浮き彫りにする。女性が活き活きと輝き男性も輝く会社にな...

もっと見る

「女性を活かす」会社の法則

税込 1,540 14pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

なぜ日本の会社は女性の力を活かせないのか? 企業が陥りがちな失敗例をもとに、女性キャリアコンサルタントがその問題点を浮き彫りにする。女性が活き活きと輝き男性も輝く会社になるための「女性活用」徹底ガイド。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

植田 寿乃

略歴
〈植田寿乃〉筑波大学芸術専門学群卒業。有限会社Que設立。エム・アイ・アソシエイツ株式会社取締役。キャリアコンサルタント、エグゼクティブコーチ。著書に「ワーキングガールの落とし穴」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー7件

みんなの評価3.6

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

異性のことはハードルが高い...

2011/06/21 21:34

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:のちもち - この投稿者のレビュー一覧を見る

幸か不幸か、これまで就業した職場において、いわゆる「男女格差」を感じたことはない。男性である自分が感じていないだけかもしれないけれども、比較的女性が多い職場が多いので(半々くらい)、特にそういう意識もしていなかった。世間には、「古い」企業が代表されるように(かもしれないが)いわゆる「男社会」がまかり通っているような...正直、その「体質」を前提に書かれた本書の内容に対して、個人的には、「まだこんなことを言っている本があるんだ...」くらいの感覚。
著者は、性差を理由にした差別をなくすために、会社の風土も含めて、トップ、管理職、そして女性社員自身も意識を変えなくてはならない、という。一度そのような風土になってしまったら、変えるのは大変なんだろうなあ。じゃあ、自分がこれまで働いてきた職場はなぜそのような風土がなかったんだろう...先鋭的なトップだったから?違うなあ、特にそんな気はしない。少人数の会社が多かったせいかもしれないけれど、社会の流れに沿って自然にそうなった、あるいは、それを超える(無視する)ような強権的な主導者が存在しなかったから、なのかもしれない。でも、それでいいんだと思う。
多少なりとも、「男は会社、女は家庭」という意識は自分にもある。それは自分がそういう家に生まれて育ったことに大きな要因があるかと思う。でも、そんな自分でも、仕事ができる人は、男女の差を意識して「すごい」と思ったことはない。「女性にしてはできるね」なんて意識はないんだよね。結局は、性別よりも「人として」どうか、って考えるから。きっとそうなんだよね。そういう意識って「昔の人」にはなかったんだろうかね。
制度がどうとか、メンターあるいはロールモデルが必要だとか、少々「女性を活かす」とは別の視点があって、自分が求めているものとは違う方向だった。男女の区別なく仕事ができる人はできる、仕事をしたい人はする、という「王道」を説きながら、「でも男性の部下と同じように扱ってはならぬ」ということろで、ちょっと引いてしまいました。もちろん、結婚、出産によって多くの役割を担う女性という立場はあるけれども、男性だって、結婚、子ども、という局面は同じ。そりゃあ、「力仕事」という点では異なるだろうけれども、少なくとも職場で仕事をするにあたっての「責任」という点では男女を区別するようなリーダーにはなりたいと思わない。女性に言ってはならないことは、男性にだって同じ。
そのあたりが、「あー、この人も女性だしなあ」って思ってしまう、という悪循環。でも男性が女性を語っても、今度は女性側から「わかってないなあ」って思われるだろうしね。この手の本は難しいね。単に「チームビルディング」の意識で、男女隔てなく接する、これが一番いいのかもしれない。

【ことば】...女性を活かす組織で成功している...女性を活かすといった取り組みを意識する必要もなくなり、当たり前のごとく女性も男性も活き活き働き続ける職場になったときこそ...

まさしくその通りだと思います。せっかく冒頭でこんなにいい言葉を発してくれているだけに、本文を読み進めていく中で、「女性は特別」的な内容が散見されたのが、どうにも....

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/02/13 15:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/16 13:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/28 15:26

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/08/13 07:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2013/11/19 22:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/15 13:09

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。