このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「考え抜く技術」と「考え抜き、行動をする癖」を身につければ、日常生活で直面するさまざまな問題を解決できるようになる! 世界最高峰のコンサルティング会社で学んだ問題解決の考え方を、中高生にもわかるように解説。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
渡辺 健介
- 略歴
- 〈渡辺健介〉ハーバード・ビジネススクール卒業。マッキンゼー・アンド・カンパニー勤務を経てデルタスタジオを設立。同社代表取締役社長。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
とてもわかりやすい!
2022/11/22 00:14
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:本好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
漫画しか読めない、自分でもスラスラ読めた。
小難しい言葉やビジネスマン気取りの横文字もないので、読みやすく理解しやすい。
何度も読んで、思考の癖を身につけたいと思った。
目標達成したい人、プロジェクトを動かしている人、進路に悩んでいる人にオススメしたい!
紙の本
論理的思考・問題解決思考が学べます!
2018/12/12 12:00
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、現代のグローバル社会で生き抜いていくための必要不可欠と言われる論理的思考力・問題解決思考を丁寧に解説した参考書です。著者は、世界一流のコンサルタント会社でこの方法を学び、それを誰にでも分かるように、易しく説明してくれます。同書を読めば、どのように思考し、どのように成果を上げていくかが、手に取るように分かります。
紙の本
たしかにやさしい
2015/10/19 08:04
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ふる - この投稿者のレビュー一覧を見る
ほんとうにわかりやすい。
イラストも豊富でぱらぱらめくるだけでも楽しい。
中学生に読んでほしい一冊。
ただ、同じ著者の「自分の答えのつくりかた」のほうがボリュームがあるのでどちらか一冊ならこちらがいいかも。
紙の本
問題を簡単に解決する
2016/02/27 21:48
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:どや - この投稿者のレビュー一覧を見る
あなたは問題にぶつかったときにどうしますか
悩んで何もしない
考えるけど実行しない
実行するけど反省しない
それでは問題は解決しません
次の方法はどうでしょうか
問題の原因をできる限りたくさん挙げる
原因に対する打手をたくさん挙げる
実行のしやすさと効果の程度の2つの軸を使って打手を位置づける
打手に優先順位を付ける
優先順位の高い順から実行する
結果を予想と比べる
望む結果と今の結果の差の原因をできるだけたくさん挙げる
これを望む結果に追いつくまで繰り返す
上記が物語仕立てでわかりやすく解説されます
本書は問題解決の入門書といえます
紙の本
分かりやすいけど
2020/10/16 23:23
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:読書はじめました - この投稿者のレビュー一覧を見る
分かりやすい内容で読みやすいけれど、
一緒に購入した「自分の答えのつくりかた」と
ほぼ同じ内容だったので買わなくても良かった。
紙の本
きのこ嫌い
2016/03/26 19:35
1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:あとむん - この投稿者のレビュー一覧を見る
問題解決少年ボーイ!
適度に考え、行動して、軌道修正して、、
きのこloverず。
モレなくダブりなく課題を分析
できるだけ広い視野から(ANAのマーケットのようにときには英語を勉強することひとつとっても。)
なにを実行に移すか。どのように?ときにはだれを使って?
意思決定ツール
・良い点悪い点リスト
・評価軸×評価