サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 9件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2007.11
  • 出版社: SBクリエイティブ
  • レーベル: SB新書
  • サイズ:18cm/215p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7973-4104-1
新書

紙の本

「プライバシー」の哲学 (SB新書)

著者 仲正 昌樹 (著)

もはや単一の定義を与えることすら難しい、カタカナ語の「プライバシー」。実はこのことが、現代社会を悩ませる多種多様な「プライバシー」問題の根っこにあった! 「プライバシー」...

もっと見る

「プライバシー」の哲学 (SB新書)

税込 770 7pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

もはや単一の定義を与えることすら難しい、カタカナ語の「プライバシー」。実はこのことが、現代社会を悩ませる多種多様な「プライバシー」問題の根っこにあった! 「プライバシー」を「哲学」するための入門書。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

仲正 昌樹

略歴
〈仲正昌樹〉1963年広島生まれ。東京大学総合文化研究科博士課程修了(学術博士)。金沢大学法学部教授。著書に「ポスト・モダンの左旋回」「「不自由」論」「お金に「正しさ」はあるのか」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

プライバシーの迷路を行くための地図

2008/01/03 13:50

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ほどほどの自由 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 私事だが、数年前に評者のもとへカード会社から500円の金券が送られてきたことがある。ちょうど、企業からの個人情報漏れ事件が相次いでいた頃で、評者の情報も漏れたことのお詫びだったのだが、評者は「500円というのは安いのか、高いのか?」と考え込んでしまった。この「お詫び」が来なければ、評者は自分が「被害者」だとはついぞ知らなかったであろうことにも、困惑した。この「困惑」の意味を知るヒントを与えてくれるのが、本書である。

 著者はまず、英語の"privacy"とカタカナ語の「プライバシー」の微妙な意味のずれを、語源にまで遡って検討し、次に「公/私」の別についてアーレントとハーバーマスを引きつつ考察する。そして、ウォーレンとブランダイスの提唱した古典的プライバシーから、現代的な「自己情報コントロール権」・個人情報保護法制に至るまでの「プライバシー権」の変遷を概観した上で、「性的自己決定権」「監視社会」「個人情報保護vs表現の自由」「宗教的プライバシー」といった問題におけるアクチュアルな対立の様相を点描する。そして終章では、「他者のまなざしからの一時的解放」という視点を設定し、そこからプライバシー権をめぐる錯綜した問題を切り分けてゆく。ここでの著者の手つきは鮮やかで、まるで周到に伏線を張り巡らせた推理小説の謎解きを読むようなカタルシスを与えてくれる。

 ただし、本書はプライバシーの「正しい定義」や「正しい取り扱い方」を教えてくれるわけではない。プライバシーについて考えるための道筋(の手がかり)を示してくれる、いわば「地図」である。評者がこの地図から得た手がかりは、「プライバシーについてはアイロニカルに考えた方が、うまくいきそうだ」ということである。言ってしまえば、「プライバシー(私的事項)」とは、相対的に「公共的でない」という意味しかない、ということだ。そしてこの「公共」がどんなレベルのどういう性質のものかで、「プライバシー」の内容も決まる。ということは、何を「プライバシー」と考えるかで、各自がどんな「公共」空間を構築し維持しようとしているのかも、わかってくるのである。「プライバシーをめぐる抗争」とは、それぞれの陣営が考える「公共」空間の姿が食い違っていることの反映に他ならない。そうだとすれば、われわれのなすべきことは、「公共」空間を共有するための合意を形成すべく話し合うことしかないのではなかろうか。

 また、ネット上の表現をめぐるさまざまな問題も、誰もが共有できるネット上の「公共性」がいまだに確立されていないことの証と見ることもできよう。「学校裏サイト」も、現実の学校における「リアル」な平穏を維持するため、ネット空間に「いじめ」や罵詈雑言などのどろどろしたものを封じ込めて「プライバシー」化したものと言えるかもしれない。(こう考えれば、「ネットいじめ」が教師に把握されにくいのも当然である。)

 もうひとつ、「プライバシー」は「自己決定」のアイロニーでもある。「公共的でない」からこそ、自分(たち)だけの独断で決めることが可能なのだ。ここから、評者がカード会社からの「お詫び」に困惑した理由につながる。すなわち、評者が自分自身の受けた「被害」を知らず、その程度について了解し自己評価する間もなく、カード会社が(勝手に)被害を算定してお詫びしてきたことに困惑したのである。多分、カフェ等で注文しようとすると「先にお席をお取り下さい」と店員に言われてむかつくのと、同じなのだろう。「それぐらいこっちの勝手にさせろ!」というわけだ。

 法学畑の人には、衒学的な混ぜっ返しにしか見えないかもしれない。しかし、評者には有意義かつ示唆に富む1冊であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2008/08/15 13:06

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/09/14 16:51

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/03/01 05:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/07/04 07:23

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/02 00:59

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/30 01:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2017/10/12 18:35

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/02/26 21:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。