サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 教育・学習参考書の通販
  4. 教育の通販
  5. 東洋館出版社の通販
  6. 意欲を引き出す授業デザイン 人をやる気にするには何が必要かの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:教員
  • 発行年月:2008.6
  • 出版社: 東洋館出版社
  • サイズ:21cm/150p
  • 利用対象:教員
  • ISBN:978-4-491-02347-2

紙の本

意欲を引き出す授業デザイン 人をやる気にするには何が必要か

著者 鈴木 誠 (著)

意欲を引き出すには様々な手法がある。それを、学習に対する自信や信念=自己効力という考え方に基づきながら、教育現場で取り入れることができるよう「実践」というフィルターを通し...

もっと見る

意欲を引き出す授業デザイン 人をやる気にするには何が必要か

税込 2,200 20pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

意欲を引き出すには様々な手法がある。それを、学習に対する自信や信念=自己効力という考え方に基づきながら、教育現場で取り入れることができるよう「実践」というフィルターを通して吟味し、わかりやすく紹介。【「TRC MARC」の商品解説】

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

あの時代にこのレベルのものがあるということが重要

2022/07/10 20:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:けんけん - この投稿者のレビュー一覧を見る

10年以上前の本だが、様々な理論に裏打ちされての実践は、読み応えがある。理論を学び、経験を解釈するのには、もってこいの教材だと思う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

苦労の辛さとその報酬を伝える伝道師としての人生的背景

2010/01/13 01:15

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BCKT - この投稿者のレビュー一覧を見る



第1章 意欲を引き出すには様々な方法がある
第2章 主役にすることの大切さ
第3章 ホンモノとの出会いに勝るものはない
第4章 前が見えなければ人は動けない
第5章 教材の質は学ぶ意欲を刺激する
第6章 評価は意欲を引き出す重要な鍵
第7章 意欲を失う6つの罠・意欲を引き出す7つの技


著者は1956年(東京)生まれ。卒業大学は不明。協和発酵工業株式会社,公立中学校・高等学校教諭を経て,30歳代半ばに大学院を修了(78頁)。本書出版時(52歳)には,北海道大学大学院教授。教育学博士。ということは,アメリカでマック鈴木と渾名されてピッチャーやってるやつとは別人みたい。どうもカエルの解剖が専門みたいで,「蛙学」と書いて“あがく”と読むらしい。初めて知った。東レ理科教育賞(91年,35歳),理科教育研究奨励賞(96年,40歳),日本理科教育学会賞受賞(03年,47歳)。『化学と教育』,『理科教育学研究』,『科学教育研究』,『日本理科教育学会研究紀要』,『生物教育』など,査読つきの学会誌に投稿掲載歴がある。学外活動も活発で,高校に出前授業(って言っても講演だろうけど)を山のようにやっている。


生徒の意欲を引き出すうえで,カエルの解剖という主要手段を通じた方法論が,著者の経験談を交えながら述べられている。このような著作には,どうしても自己の成功物語的な雰囲気が醸し出されてしまうのは致し方ないが,それでも教員として授業構成力に自信を持ち始め,学界誌に投稿したらぼろくそに叩かれた,しかし「希望なくば黙殺す」という言葉に後押しされて批判点を冷静かつ謙虚に受け止め,改善の資とした様子や,教員をしながら大学院で学ぶために,何度も徹夜で出勤したことなど,30歳代前半での苦労がよくわかる著述内容だった。というのも,自分が苦労したからこそ苦労の辛さとその報酬を伝える伝道師としての人生的背景があるように思われるからだ。


方法論としてはバンデューラ(Albert Bandura)の自己効力感(self efficacy)を援用している。内発的動機を重視している(いた?)風潮に異を唱え,(成功報酬的なニンジン以外の)外発的な動機でもじゅうぶん学習目的を達成できることを訴えている。フィンランド教育の称賛者。

(900字)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。