サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 経済・ビジネスの通販
  4. 投資・資産運用の通販
  5. パンローリングの通販
  6. ターナーの短期売買革命 株式市場を攻略する全テクニックの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2008.8
  • 出版社: パンローリング
  • サイズ:21cm/517p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-7759-7107-9
  • 国内送料無料

紙の本

ターナーの短期売買革命 株式市場を攻略する全テクニック (ウィザードブックシリーズ)

著者 トニ・ターナー (著),長尾 慎太郎 (監修),鈴木 敏昭 (訳)

トレーダーや投資家は、現代の不安定な市場の短期的な株価変動から利益を上げられるのか? トレードで成功する7ステップ、新株式市場の特徴、リスクを減らし利益を増やす方法等、ト...

もっと見る

ターナーの短期売買革命 株式市場を攻略する全テクニック (ウィザードブックシリーズ)

税込 3,080 28pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

トレーダーや投資家は、現代の不安定な市場の短期的な株価変動から利益を上げられるのか? トレードで成功する7ステップ、新株式市場の特徴、リスクを減らし利益を増やす方法等、トレードに必要なテクニックと戦略を紹介。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

トニ・ターナー

略歴
〈トニ・ターナー〉投資家・トレーダー。投資講演会の講演者、ラジオ番組や活字メディアでも活躍。またトレンドスター・トレーディング・グループ社社長を務める。著書に「ターナーの短期売買入門」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

「”不公平”は誰にでも、”公平”にやって来る」 byヂャリや

2008/08/04 00:18

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヂャリや - この投稿者のレビュー一覧を見る

 投資家は「安く買って高く売ろう」ともくろんで、実際は「高く買って安く売って」しまう。
プロのトレーダーは「高く売って、安く買う」
 そして私達のチャンスは、著者のいうところの”セットアップ”を待った後のブレイクにある。もちろんそこにフェイク・リスクが背中合わせにあることを忘れてはいけない。

 売買が成立するというのは、考えてみれば、実に不思議な現象である。
まだまだ上がると思って買っているのに、売買が成立したということは、これから下がると思った人がいることを指し示している。同じ値段なのに、どうしてこうも考え方が正反対なのであろうか。
 たいていの場合は、買ってすぐ下がる。
著者によるところの「あふれるほどの情報」がある現在でも、注文を出してブラックアウトのような時間をすごす過去の売買行動時においても、事情は同じようである。
(いつの時代も「規律を守れない軽はずみの投資家が間違った時を選んで売買する」と著者は手厳しい。)

 株式投資の場合、売りが先か、買いが先かの自明の問いには即答できるが、通貨の場合はそうはいかない。資金調達したい企業が株式を売り出すのと違って、価格を演出する動機がない。
 原価20円の紙切れを1万円と決めて、皆がそれを信じれば、その通貨は1万円で取引される不思議はさておき、1万円が100ドルなのか200ドルなのか、ハンバーガーの値段を例に、もっとらしいことを言おうが言うまいが、売買は成立する。

 本書は「ファンダなんだカンダ メンタルズ」ではなく、テクニカルの詳細が、その時点における最も有効な使用例をまじえて詳述されている。ここで間違ってはいけないのは、「百戦危うからず」の”危うからず”は、負けないという意味ではないということだ。
何の準備もなしに、単に勝てると思って出動し、結果、負けるというお粗末はないということである。
 勉強になったのは「情報そのものではなく、情報に市場がどう反応したかがトレードのキーポイント」ということだ。

 損切が躊躇なくできるようになると、著者も体験済みの”サンドバック状態”がやってくる。そんな時に本書の各種テクニカルの解説と応用は、実に役に立つ。
 その上で、著者が言うとおり「トレードの成功の80%は自分自身の状態による」ことに気づく段階に入れば、まさに革命的である。

 トレードは、努力をしたからって、それが報われるほど公平な世界ではない。
「私達がトレードについて学ぶ目的は、勝つためではなく、壊滅的な負けを回避するためである」という著者の言葉がとても、感動的であった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。