サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.5
  • 出版社: あいうえお館
  • サイズ:19cm/212p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-416-90923-2

紙の本

「父」手塚治虫の素顔

著者 手塚 眞 (著)

マンガ界の巨匠手塚治虫。その日常とは? 父親としての存在とは果たしてどんなものだったのか? 天才の父親をもったヴィジュアリスト手塚眞が語る、「父」手塚治虫の素顔。〔「天才...

もっと見る

「父」手塚治虫の素顔

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

マンガ界の巨匠手塚治虫。その日常とは? 父親としての存在とは果たしてどんなものだったのか? 天才の父親をもったヴィジュアリスト手塚眞が語る、「父」手塚治虫の素顔。〔「天才の息子」(ソニー・マガジンズ 2003年刊)の改題改訂〕【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

手塚 眞

略歴
〈手塚眞〉1961年東京生まれ。ヴィジュアリスト。映画、テレビをはじめとするあらゆる映像、小説やイベント、ジャンルを超えた表現活動を行う。著書に「ヴィジュアル時代の発想法」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

天才の息子

2009/06/10 08:27

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:夏の雨 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「漫画の神様」手塚治虫は今年生誕八十周年を迎えます。
 当然存命であれば、八十歳の誕生日を迎えるということで、あるいは「八十歳の手塚治虫氏、新作発表 いまだ意気軒昂」なんていうニュースがあっても不思議ではなかったと思います。
 しかし、残念ながら、手塚治虫は二十年前、まだ六十という年齢で亡くなってしまいました。
 手塚治虫を失ったことは悲しい。でも、「漫画の神様」は私たちにいつまでも古びない多くの作品と、「その作品とともに育ち、それに親しんできた」たくさんの子どもたちを残してくれました。
 そのことに感謝します。

 この本は手塚治虫の長男である手塚眞さんが2003年に書いた『天才の息子』を加筆修正し、かつ手塚治虫の手紙とエッセイを新たに加えて再編成されたものです。その際に『「父」手塚治虫の素顔』と書名も変更されています。
 もちろんこの本では仕事場での手塚治虫だけでなく息子ならではの家庭での手塚治虫の「素顔」がうかがえてそれはそれで十分に面白いし、手塚研究としても欠くことのできないものだと思います。
 しかし、やはりこの本は『天才の息子』である眞さんの本であり、しいていうなら眞さんの手塚治虫からの独立宣言(決別宣言ではなく)の書であると思います。
 特に最終章である「手塚治虫のDNA」はその色合いが強くでた章だといえます。
 そのなかで、眞さんは「息子は息子の考え方で生きることしかない」(192頁)と高らかに宣言しています。そのうえで「ぼくはリラックスして生きていきたいと思います」と書き、「ぼくは紛れもなく手塚治虫のDNAを受け継いでいる。でも、同じ人間は生まれない。それだけのことです」と続きます。
 「神様」とまで呼ばれた父を持つ息子でありながら、あるいはそれゆえかもしれませんが、眞さんの文章は清々しています。
 だから、この本はできれば『天才の息子』のままでよかったのだろうと思います。

 その上で今回こういう形で出版されました。あるいは手塚眞さんは「父」手塚治虫に関係した多くの仕事もされている。その辺のことを本書のあたらしい「あとがき」で眞さんはこう書いています。
 「それが父親だろうと手塚治虫だろうと関係ない、とにかく自分がやるべきことがここにあるということが、一番大事なことなのだと想っています」(212頁)
 「漫画の神様」手塚治虫の息子である手塚眞さんは、やはり「天才の息子」らしく、りっぱに独立されていることを思わせる、いい文章です。

 ◆この書評のこぼれ話は「ほん☆たす」で。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。