サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. スポーツの通販
  4. 球技の通販
  5. 徳間書店の通販
  6. 「野村学校」の男たち 復活・変身37選手が明かした「ノムラの教え」の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.8 8件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発行年月:2009.9
  • 出版社: 徳間書店
  • サイズ:19cm/287p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-19-862817-8

紙の本

「野村学校」の男たち 復活・変身37選手が明かした「ノムラの教え」

著者 永谷 脩 (著)

野村監督のもとで再生し、新たな道を見つけた選手たち。彼らはどのような言葉をかけられ、どんな指導を受け、生まれ変わったのか。選手たちが明かす「野村学校」の実際。『週刊アサヒ...

もっと見る

「野村学校」の男たち 復活・変身37選手が明かした「ノムラの教え」

税込 1,430 13pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

野村監督のもとで再生し、新たな道を見つけた選手たち。彼らはどのような言葉をかけられ、どんな指導を受け、生まれ変わったのか。選手たちが明かす「野村学校」の実際。『週刊アサヒ芸能』連載に加筆し単行本化。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

永谷 脩

略歴
〈永谷脩〉1946年東京生まれ。青山学院大学卒業。出版社勤務を経て、スポーツライターとして独立。『Number』『週刊ポスト』などで執筆。著書に「仰木彬「夢実現」の方程式」など。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー8件

みんなの評価3.8

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

埋もれた才能の活かし方

2009/11/16 15:21

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:風紋 - この投稿者のレビュー一覧を見る


 本書は、「野村学校」ないし「野村再生工場」によって蘇った野球人37人の証言録である。

 「さりげないひと言」の効用がある。
 たとえば、楽天の選手、山崎武司の場合、「お前はオレによう似とるところがあって、勘違いされる性格やろ」のひと言に、野村監督は自分をよく見ていて、わかってくれているのだ、と悟り、以後素直になった、という。
 あるいは、伝説的な江夏豊の場合。阪神を追われた江夏豊を呼びだした野村監督(当時南海)は、殺し文句をささやいた。「ウチに来て、野球の革命を起こそうやないか」
 坂本龍馬のすきな江夏は、このひと言で気持ちは動いた。江夏はいまでも野村を「自分の野球観を変えてくれた恩人」と呼ぶ。
 そして、野村の情は、江夏という逸材をつうじて、プロ野球のシステムを変えた。先発、中継ぎ、抑えの専業化である。

 しかし、情で人を活かすのは、なにも野村克也監督の専売特許ではない(所属は2009年9月1日現在。以下、断りのないかぎり同じ)。
 「野村学校」の特徴は、綿密な観察、観察を蓄積した膨大なデータ、データに基づく理論、理論から導きだされる具体的技術的なj対策であり攻略法、である。

 たとえば、先にあげた山崎武司のケースの場合、第一に、ポリシーが明確に提示された。野村監督は「ミーティングで『状況におけるバッティング』の話をする。4番打者でも、イニングの最初は先頭打者の気持ちになれと説く。逆に一発狙いが許される場面もある」
 第二に、具体的なバッティング技術を教示された。野村監督は、常々、一発狙いが許される場面で、カウントが2-3の場合、「割り切れ」という。つまり、ヤマをはるのだ。状況を読んで、直球か変化球のいずれかを待つ。かくて、2009年の6試合目、山崎はストライクをとりやすい直球を待って、今季第1号のホームランを放った。

 こうした事例は、枚挙にいとまがない。
 たとえば、フォア・ザ・チームに徹し、脇役に徹した飯田哲也(ヤクルト守備走塁コーチ)は、「状況」を具体的に語る。ランナー1塁のとき、右打ちで走者を進めるのが常道と思いこんでいた飯田に対して、野村監督(当時ヤクルト)はいった。ショートはセカンドよりだ、それならば三遊間が開いているだろう、と。

 あるいは、1997年、カープからヤクルトに移籍した小早川毅彦(カープ打撃コーチ)は、前年ヤクルト選手が6敗した斎藤雅樹・巨人・投手(当時)についてミーティングで聞く。カウントが1-3のとき、次にカーブがきて、それを見のがして、結局打ちとられてしまっていた、誰か、そのカーブを打ってくれ・・・・。
 その年の開幕戦で、小早川は、斎藤から、3打席連続でホームランを放った。 

 本書は、17回にわたる 「週間アサヒ芸能」の連載をもとに加筆され、全部で22章仕立てになっている。
 話のタネにしたいだけの人には、1時間で読めるし、再読の必要性はあまりない。書店の店頭で、あるいは椅子のサービスがある書店ならば、買わずに一読することも可能である。となると、1,300円という価格は高い。
 ただし、蘇生、再生の必要を感じる人、人材を育成したい人ならば、永年にわたって座右においてもよい。その場合、1,300円という価格はちっとも高くない。
 徹頭徹尾、野球のことしか語られていないが、他のジャンルに応用できる人は応用するだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2009/11/17 03:34

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2009/11/24 01:08

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/02/15 20:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/04/24 16:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/05/23 05:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2010/01/30 18:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/11/16 18:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。