サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

  1. 電子書籍ストア hontoトップ
  2. 新書・選書・ブックレット
  3. 新書
  4. 中央公論新社
  5. 中公新書
  6. 近現代日本を史料で読む 「大久保利通日記」から「富田メモ」まで

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

ブラウザで立ち読み

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 17件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
一般書

近現代日本を史料で読む 「大久保利通日記」から「富田メモ」まで

著者 編著:御厨貴

歴史は史料に基づき描かれる-。「昭和天皇独白録」や「富田メモ」をはじめ、新たな史料の発掘は、歴史的事実の変更や確定をもたらす。なかでも「原敬日記」「高松宮日記」「真崎甚三...

もっと見る

近現代日本を史料で読む 「大久保利通日記」から「富田メモ」まで

税込 968 8pt

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
ブラウザ EPUB
iOS EPUB 16.0MB
Android EPUB 16.0MB
Win EPUB 16.0MB
Mac EPUB 16.0MB

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

商品説明

歴史は史料に基づき描かれる-。「昭和天皇独白録」や「富田メモ」をはじめ、新たな史料の発掘は、歴史的事実の変更や確定をもたらす。なかでも「原敬日記」「高松宮日記」「真崎甚三郎日記」「佐藤榮作日記」など政治家、皇族、軍人が残した日記は貴重な史料であり、ここから歴史が創られてきた。本書は、明治維新期から現代に至る第一級の史料四十数点を取り上げ、紹介・解説し、その意義を説く。日本近現代史の入門書。

目次

  • 序章 史料とは何か-日記を中心に
  • 第1章 明治維新と近代-「英雄」たちの心の内
  • 第2章 大正・昭和戦前期-政党政治への道
  • 第3章 戦争の時代へ
  • 第4章 昭和天皇の記録-終戦秘史
  • 第5章 戦後政治と天皇-覆される歴史

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

小分け商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この商品の他ラインナップ

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー17件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (2件)
  • 星 4 (8件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

史料の読み方。

2011/06/11 21:15

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

 「一次史料」と呼ばれる事の多い明治から昭和までの当事者達の日記を(公刊されている史料だけではなく、原本の所在等を含めて)紹介している。
 日本近現代史の本ではお馴染みの史料群を、丁寧にその史料が持つ面白さを紹介している。結構以前から刊行されている「原敬日記」から刊行が始まった「倉富勇三郎日記」まで含まれているが、公開されている史料だ。
 「明治天皇紀」と「大正天皇実紀」はコラムで紹介しているが、編纂中という「昭和天皇実紀」は、どのような体裁なのか知りたいものだ。昭和天皇の宸記が紹介されているが、読み下しで刊行されている「花園天皇宸記」のように利用しやすい形で刊行されないものだろうか。
 台湾で刊行された林献堂の日記が紹介されている。
 「蒋介石日記」のように生前から部分的に紹介されてきた日記もあるが、どこかでまとまって刊行されないだろうか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

一次資料としての日記の読み方の意味を問う。

2015/03/01 20:35

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:浦辺 登 - この投稿者のレビュー一覧を見る

近衛篤麿、宇都宮太郎、後藤新平、小川平吉という孫文の辛亥革命に関係した人々に興味があり、手にした一書。
 日記は一次資料として貴重だが、その書き手のクセを見抜いていなければ、ただの捏造に陥る。そこの見極めが難しい。
 そのことを事前了解したうえで、本書は綴られている。

 宇都宮太郎は朝鮮の3・1独立運動を弾圧した人として知られる。
 しかし、それはロシアの諜報員として訓練を受けた扇動の結果としてとらえたら、どうなるか。
 そこを考えなければ、この人物の日記は生きないだろう。
 日本の近代、現代史は東京を主体として綴られている。しかし、そこに齟齬を生じているのが現代。それを理解できないため、ヘイトスピーチが生まれる。

 本書は一次資料である日記を取り扱うが、その落とし穴があることも提示している。それが、本書の良さではないか。
 人間が自身を守るために綴った場合もある。

 どう読み解くかは、読み手次第。
 そのイントロダクションとして、この一書の果たした役割は意味がある。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

史料

2019/04/06 14:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る

客観的に史料をもとにして書かれているので誰が読んでも読みやすい内容になっているんじゃないかと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2011/06/06 19:40

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/06/22 21:54

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/01 22:17

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/08/07 11:33

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/10/07 08:18

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2011/12/03 14:07

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/04/30 22:32

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2012/12/03 17:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2014/12/17 23:12

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2018/10/11 13:47

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/08/24 00:20

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2019/09/24 20:04

投稿元:ブクログ

レビューを見る

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。