サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 歴史・地理・民俗の通販
  4. 歴史の通販
  5. 成安造形大学附属近江学研究所の通販
  6. 近江学 文化誌近江学 第4号(2012.01) 《特集》石のある風景の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×

紙の本

近江学 文化誌近江学 第4号(2012.01) 《特集》石のある風景

著者 成安造形大学附属近江学研究所 (編)

石匠・粟田純司氏の穴太衆積に関するお話、門前町坂本の景観、城郭建築における石垣の歴史などの寄稿によって、「石のある風景」を特集。ほかに日本画家・大野俊明氏、信楽焼の現代作...

もっと見る

近江学 文化誌近江学 第4号(2012.01) 《特集》石のある風景

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

石匠・粟田純司氏の穴太衆積に関するお話、門前町坂本の景観、城郭建築における石垣の歴史などの寄稿によって、「石のある風景」を特集。ほかに日本画家・大野俊明氏、信楽焼の現代作家・奥田博土氏らへのインタビューを収録。【商品解説】

目次

  • 文化誌『近江学』の挑戦/木村至宏
  • 海  津/ 写真・文 寿福 滋
  • 《対談》穴太衆積─命が宿る石の声/粟田純司×大岩剛一
  • 門前町坂本の景観/木村至宏
  • 近江の石積み/ 中井 均
  • 近江と渡来人―古代近江の国際的環境/井上満郎
  • 「私と近江の関わり」2011年/金澤 徹
  • 近江の風景 大野俊明 /聞き手 小嵜善通
  • 《インタビュー》
  • 永田 萠「近江の魅力」

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

著者/著名人のレビュー

 近江学研究所の紀要...

ジュンク堂

 近江学研究所の紀要「近江学」の第四号の特集は石積み。穴太衆のふるさとならではといえる。
 安土城から綿々と続く穴太の歴史は日本の石垣の歴史そのものである。穴太積み=野面積みという誤解があるが、無論彼らは打ち込みハギや切り込みハギもお手の物。城郭のみならず神社仏閣や護岸工事にもその巧みな技は散見される。(日吉大社の石垣は必見!)十四代石匠のインタビューをはじめ中井均の論文など城好きには見逃せない。
 近江の城郭といえば安土や彦根などの全国区がすぐ思い浮かぶが、無名の山城も数多い。例えば甲賀市史の第七巻はズバリ「甲賀の城」。伊賀・甲賀の忍者のイメージを更新する「〈甲賀忍者〉の実像」とともに紐解けばひこにゃんや江目当ての観光から進んだ近江ワールドに足を踏み入れることができる。
 石垣の歴史についてより深く知りたいという同志には平野隆彰「穴太の石積」と北垣聰一郎「石垣普請」(ものと人間の文化誌58)あたりをお薦めする。普請と作事の違い(土木と建築)も含め城の成り立ちにも目を向けよう。
  《城部》部長 D

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。