読割 50
紙の本
異世界でカフェを開店しました。 1 (レジーナブックス)
著者 甘沢 林檎 (著)
突然、ごはんのマズ~い異世界にトリップしてしまった理沙。もう耐えられない。食文化を発展させるべく、私、カフェを開店しました。噂はたちまち広がり、カフェは大評判に。妖精バジ...
異世界でカフェを開店しました。 1 (レジーナブックス)
異世界でカフェを開店しました。
紙の本 |
セット商品 |
異世界でカフェを開店しました。 (レジーナブックス) 13巻セット
- 税込価格:17,160円(156pt)
- 発送可能日:1~3日
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
突然、ごはんのマズ~い異世界にトリップしてしまった理沙。もう耐えられない。食文化を発展させるべく、私、カフェを開店しました。噂はたちまち広がり、カフェは大評判に。妖精バジルちゃんや、素敵な仲間に囲まれて、異世界ライフを満喫していた矢先、王宮から遣いの者が。「王宮の専属料理人に指南をしてもらえないですか?」いつの間にか、理沙の作る料理は王国中に知れ渡っていた!?そしてなぜか宮廷料理人とガチンコバトルに発展して―異世界で繰り広げられる、ちょっとおかしなクッキング・ファンタジー。【「BOOK」データベースの商品解説】
突然、ごはんのマズ~い異世界にトリップしてしまった理沙。食文化を発展させるべくカフェを開店すると、お店は大評判に。さらに、王宮の専属料理人に指南してほしいと、王宮からの遣いの者がやってきて…。【「TRC MARC」の商品解説】
著者紹介
甘沢 林檎
- 略歴
- 〈甘沢林檎〉青森県出身。2012年「異世界でカフェを開店しました。」にて出版デビュー。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
電子書籍
神様に倫理観を期待しても仕方ない
2017/08/16 00:43
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:anp - この投稿者のレビュー一覧を見る
自力で味噌と醤油を作れるとかすごいな。
しかし食文化が未発達の世界か。計量するという考えが無いってことは化学も発展してなさそう。
でもそういう世界では美味しいとか美味しくないとかの感覚も薄そうな気がする。
何作っても誰からも良くも悪くもリアクションもらえなさそう。
自分だったら最終的に自分のためだけにメシ作るだけになりそう。
紙の本
いわゆる、異世界転生ものです
2015/08/31 20:57
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うおざ - この投稿者のレビュー一覧を見る
こっちの世界でふつーに短大を出てOLをしてた22歳の女性が、
寝て起きたら、そこは異世界で。。。というお話。
昔のラノベだったら、
そこで世界の存亡をかけた戦いとかに巻き込まれて
戦士とか、魔法使いとして、戦うことになるところ、
本作では、すぐに気のいい貴族の夫婦に娘として引き取られ、
主人公はとりあえず命の心配はない。
(しかも、驚くことに日本語が通じちゃう!)
じゃあ、主人公として何をするかって言うと、
タイトルのとおり「異世界でカフェを開店」するわけだ。
は? と思うでしょ。
それって、ファンタジーなの?
つーか、ファンタジーの必要あるの?
いやいや、それが結構面白いのよ。
舞台は食文化がほとんど発展しなかった世界。
調味料は、砂糖と塩とコショウしかない。
酵母もないから、パンはかちこち。
パスタもお米も、醤油も味噌も、酢もないし、
「お菓子」がまったくない。
(ワインだけは、あるみたいだけど)
で、毎日の食事に耐えきれなくなったヒロインが、
この世界の食文化を発展させるべく奮闘する話。
「普通に美味しいご飯が食べたい!」というソボクな願いのために、
パスタは作っちゃうし、パン酵母も作っちゃうし、
家畜用の飼料に使われていた玄米を精米して、ご飯をおなべで炊くし、
味噌も醤油も、バターも生クリームも、自分で作っちゃうし、
魚どころか、鶏も自分でさばけちゃうし、
レシピ見ないでシュークリームが焼けちゃうなんて、すごくネ?
彼女の周りには、
口数少ないけどイケメン元騎士のスイーツ男子(年下)とか、
王室の副料理長(ちょっと軽そうな美形の年上)とか、
はたまた、やはり美形で好青年の王子様(同い年くらい?)とか、
いるんだけど、ロマンス方面は全く進展なし。
という訳で、
これは、ラノベだよね、ファンタジーだよね、と思いつつも
ひょっとしたら「596食品・料理」に分類するほうがいいのかも?
だってね、
ファンタジー・・・というには、あまりに主人公に悩みがないというか、
料理関係はいろいろできるし、達観してるし。
(恋愛関係はメチャクチャ疎いとしても)
22歳(この年齢も中途ハンバな感じではあるけど)というより、
もう35歳くらい?な落ち着きなわけよ。
今日本屋で見たら、2巻が出てたけど、さてどうなったかな・・?