- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/05/30
- 出版社: 日経BP社
- サイズ:19cm/251p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-8222-5020-1
読割 50
紙の本
全員で稼ぐ組織 JALを再生させた「アメーバ経営」の教科書
著者 森田 直行 (著)
京セラ創業者・稲盛和夫が編み出した経営手法「アメーバ経営」とは何か。どのように導入・運用したらいいのか。導入すると何が変わるのか。JALをはじめとする具体的な導入事例を紹...
全員で稼ぐ組織 JALを再生させた「アメーバ経営」の教科書
全員で稼ぐ組織
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
京セラ創業者・稲盛和夫が編み出した経営手法「アメーバ経営」とは何か。どのように導入・運用したらいいのか。導入すると何が変わるのか。JALをはじめとする具体的な導入事例を紹介しつつ、わかりやすく解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
2010年1月、会社更生法の適用を申請し、事実上経営破たんをした日本航空(JAL)の会長兼CEOに、日本政府と企業再生支援機構の強い要請を受けて稲盛和夫京セラ名誉会長が就任。著者も管財人代理・副社長としてこの難題に取り組んだ。JAL再建の切り札となったのが、京セラの経営管理手法「アメーバ経営」だった。その後、JALの業績は、当事者が驚くほど劇的に回復、2013年9月には会社更生法申請からわずか2年8カ月という短期間で、JALは東京証券取引所に再上場を果たした。
本書は、アメーバ経営の仕組みと具体的な実践方法を経営者向けに本格的に解説した初めての本。著者の森田氏は京セラに入社以来、アメーバ経営の仕組み作りに取り組んできたアメーバ経営のレジェンド。JALを含め、企業の導入事例を題材に、アメーバ経営を詳細かつやさしく解説する。
【商品解説】
目次
- はじめに
- 第1章 アメーバ経営とはどんな経営手法なのか
- 第2章 JAL再生
- 第3章 導入事例に学ぶアメーバ経営
- 第4章 アメーバ経営は業界の枠を超える
- 第5章 世界に広がるアメーバ経営
- おわりに
- アメーバ経営用語集
著者紹介
森田 直行
- 略歴
- 〈森田直行〉1942年福岡県生まれ。鹿児島大学卒業。KCCSマネジメントコンサルティング(KCMC)会長。中国に京瓷阿美巴管理顧問(上海)有限公司を設立、董事長に就任。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む