- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2014/10/22
- 出版社: 弦書房
- サイズ:21cm/87p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-86329-107-2
紙の本
西海のコスモロジー 海人たちの時間と空間 (FUKUOKA Uブックレット)
著者 東 靖晋 (著)
海の上の家族空間として存在した家船。古来、九州西北域=西海で、漂白民として暮らしてきた「海人たち」の世界を記録した書。最後の海人たちへの聞き書きと文献から、西海海人たちの...
西海のコスモロジー 海人たちの時間と空間 (FUKUOKA Uブックレット)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
海の上の家族空間として存在した家船。古来、九州西北域=西海で、漂白民として暮らしてきた「海人たち」の世界を記録した書。最後の海人たちへの聞き書きと文献から、西海海人たちの歴史と系譜を浮かびあがらせる。【「TRC MARC」の商品解説】
海の上の家族空間として存在した家船(えぶね)。古来、九州西北域=西海で、長らく漂白民として暮らしてきた「海人たち」の世界を記録した一冊。最後の海人たちへの聞き書きと文献から浮かびあがる、西海海人たちの歴史と系譜。「白水郎(あま)―海夫―家船」という海人の系譜は、九州西北海域でのみ見られ、この海域を俯瞰するだけで、海人たちの壮大な歴史が一望のもとに収めることができる。【商品解説】
目次
- Ⅰ 最後の家船系漁師たち
- 西彼杵半島というところ
- 九州家船の本拠地へ
- 「ホコ突き」と「潜り」
- 消えゆく伝統的漁業
- 「海の民」は移動する
- 「カズラ網」とは何か
- 二つの追込漁は出合ったか
- 「キノコ雲」から「流れ船」まで
著者紹介
東 靖晋
- 略歴
- 1946年兵庫県淡路島生まれ。中央大学法学部卒業。68年毎日新聞社入社。福岡を中心に、長らく学芸記者をつとめる。熊本支局長、学芸部長、編集委員を経て、2006年定年退職。福岡市在住。著書に『境のコスモロジー《市・渚・峠》』(海鳥社)、『ニュースの民俗学』(弦書房)、共著に『漂民の文化誌』(葦書房)、『家族の数だけ歴史がある・日向市史別編』(日向市、宮日出版文化賞受賞)ほか。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む