紙の本
グロービス流ビジネス勉強力 (27歳からのMBA)
著者 グロービス経営大学院 (著),田久保 善彦 (執筆),荒木 博行 (執筆),村尾 佳子 (執筆)
8万人のビジネスパーソンと向き合ってわかった、結果を出す人の学びのコツ57。学ぶ技術を「ビジネスパーソンとして成長し続けるために、日常生活そのものを、学び続けるサイクルに...
グロービス流ビジネス勉強力 (27歳からのMBA)
27歳からのMBA グロービス流ビジネス勉強力
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
8万人のビジネスパーソンと向き合ってわかった、結果を出す人の学びのコツ57。学ぶ技術を「ビジネスパーソンとして成長し続けるために、日常生活そのものを、学び続けるサイクルにするためのもの」と位置づけて紹介する。【「TRC MARC」の商品解説】
× 仕事をしているから勉強する時間がない
○ 勉強していないから仕事の時間が長くなる
8万人のビジネスパーソンと向き合ってわかった
結果を出す人の「学びのコツ」57
□本の種類(ビジネス書、小説等)により読み方を変えている
□経験から学ぶ方法を自分なりに確立している
□感情とファクトを切り離して考えられる
□5年後、自分はどこで働いているか明確なイメージがある
□状況に応じて、フィードバックを求める人を使い分けている
以上のチェックが少ない方は伸びしろがあります!
「何を学ぶか」<「どう学ぶか」。
“学びのプロ”がおくる「仕事で使えるスキル」を磨く教科書!
Learn how to Learn!【商品解説】
学び方にはコツがある。7万人のビジネスパーソンと向き合ってわかった、いま成果を出し、10年後にも通用する学び方の技術【本の内容】
目次
- CHAPTER1 「学びのサイクル」の全体像
- CHAPTER2 インプットする
- CHAPTER3 次のために振り返る
- CHAPTER4 アウトプットする
- CHAPTER5 フィードバックを受ける
著者紹介
グロービス経営大学院
- 略歴
- グロービス経営大学院(グロービスケイエイダイガクイン)
社会に創造と変革をもたらすビジネスリーダーを育成するとともに、グロービスの各活動を通じて蓄積した知見に基づいた、実践的な経営ノウハウの研究・開発・発信を行っている。グロービスには以下の事業がある。(http://www.globis.co.jp/)
●グロービス経営大学院
・日本語(東京、大阪、名古屋、仙台、福岡、オンライン)
・英語(東京)
●グロービス・コーポレート・エデュケーション
(法人向け人材育成サービス/日本・上海・シンガポール)
●グロービス・キャピタル・パートナーズ(ベンチャーキャピタル事業)
●グロービス出版(出版/電子出版事業)
●「GLOBIS知見録」(ビジネスを面白くするナレッジライブラリ)
その他の事業:
●一般社団法人G1サミット(カンファレンス運営)
●一般財団法人KIBOW(震災復興支援活動)
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
仕事で使えるスキルを磨く方法を解説した教科書です!
2018/10/02 08:51
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ちこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
本書は、仕事で使うことのできるスキルの習得の仕方、磨き方を丁寧に解説した教科書です。今や、「何を学ぶか」ではなく、「どう学ぶか」が問われる時代になっています。そのような中で、8万人のビジネスマンによる経験から導き出されたビジネスで必要なスキルをどう磨くかという問題を正面からとらえた書です。本書を読めば、スキルの身に付け方、磨き方が分かります。
紙の本
学習に関する共通事項を書いている
2016/03/06 13:36
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:猫山 - この投稿者のレビュー一覧を見る
仕事をしながら仕事に必要な知識・スキルを獲得するために、どういったステップを踏むとよいかということを説明する内容となっている。具体的に、学習内容は振り返り反復することで定着する、などあらゆる教育・学習に関して応用できる内容となっている。