- カテゴリ:小学生
- 発売日:2015/09/04
- 出版社: 福音館書店
- サイズ:26cm/47p
- 利用対象:小学生
- ISBN:978-4-8340-8184-8
紙の本
みんなでつくる1本の辞書 (たくさんのふしぎ傑作集)
大根1本、電車1本、柔道の勝負1本…。「1本」と数える様々なモノ・コトを集めた本。日本語を話す人が「1本」と数える時に描くイメージや、そうした数え方の歴史を紹介します。月...
みんなでつくる1本の辞書 (たくさんのふしぎ傑作集)
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
大根1本、電車1本、柔道の勝負1本…。「1本」と数える様々なモノ・コトを集めた本。日本語を話す人が「1本」と数える時に描くイメージや、そうした数え方の歴史を紹介します。月刊『たくさんのふしぎ』から生まれた本。【「TRC MARC」の商品解説】
日本語を教えていた飯田先生は、ある日留学生に「どうして、にんじんも、電車も、柔道の勝負も「1本」と数えるの?」と質問され、返事に困ります。はっきりとした答えをもっていなかったのです。そこで、まずは「1本」と数えるモノ・コトを集めて「1本の辞書」をつくってみようと思いたちました。例をたくさん集めることによって、日本語を話す人が「1本」と数えるときに思い描くイメージを明らかに。大調査のはじまりです。【商品解説】
著者紹介
飯田 朝子
- 略歴
- 〈飯田朝子〉1969年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(文学)取得。中央大学商学部教授。専門は言語学。著書に「数え方の辞典」「数え方もひとしお」など。
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
1本
2020/03/13 10:54
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なま - この投稿者のレビュー一覧を見る
筆者は留学生の友人から、日本語の数え方が難しいといわれたことで、この本の辞書を作ったそうです。日頃何気なく使っている助数詞「本」の色々な使い方が紹介されていて面白かったです。