- カテゴリ:一般
- 発売日:2017/12/14
- 出版社: 猿江商會
- サイズ:19cm/235p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-908260-08-7
紙の本
ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋
著者 狩野 さやか (著)
「あきらめママ」と「無関係パパ」はもう卒業! ママの産後のリアルを伝えるとともに、ママの不機嫌ループを断ち切るために、パパができる小さな一歩を解説します。【「TRC MA...
ふたりは同時に親になる 産後の「ずれ」の処方箋
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
「あきらめママ」と「無関係パパ」はもう卒業! ママの産後のリアルを伝えるとともに、ママの不機嫌ループを断ち切るために、パパができる小さな一歩を解説します。【「TRC MARC」の商品解説】
「ふたりで笑っていっしょに楽しく育児をしたい」そう思っていたはずの2人は、なぜ出産を機に「ずれ」はじめてしまうのか……。終わることなき保活やワンオペ育児に忙殺される「あきらめママ」と、そんなママの理解不能な不機嫌さに思わず「無関心をよそおうパパ」の心のからくりを解き明かす1冊。地道なワークショップを通じて多くの新米パパ・ママの悩みに寄り添ってきた著者が送る、「ふたりで同時に親になる」ための心がまえとは。【商品解説】
目次
- はじめに
- 【第1章】育児の現場、イメージと違う!
- あったかファミリー像は幻影だった
- ●オムツのCMは噓だった
- ●愛情が深まると思っていたのに
- ●まさかパパにイライラするなんて!
- トゲトゲシーンを生む5つのスイッチ
著者紹介
狩野 さやか
- 略歴
- 〈狩野さやか〉早稲田大学卒。株式会社Studio947のデザイナーとしてウェブやアプリの制作に携わる一方、「patomato〜ふたりは同時に親になる」を運営。ウェブメディアでコラムを執筆。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
紙の本
親
2018/12/29 09:05
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:なま - この投稿者のレビュー一覧を見る
子どもは、母親だけの物ではないという当たり前の事を、しみじみと感じる事ができる。つまり、子育ては両親で協力しなければいけないという事である。
紙の本
男女で
2019/09/26 20:52
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ハム - この投稿者のレビュー一覧を見る
母親はおなかの中で育てているし、産んでいるので母親としての自覚が最初から高いが男性は徐々になるで、難しい。