読割 50
紙の本
科学はなぜわかりにくいのか 現代科学の方法論を理解する (知の扉シリーズ)
著者 吉田伸夫 (著)
科学者はなぜ見てきたように語れるのか。科学はいつ間違えるのか。科学とどうつきあえばよいのか−。科学を方法論として捉え、その手法を具体的な論文に基づいて解説する。【「TRC...
科学はなぜわかりにくいのか 現代科学の方法論を理解する (知の扉シリーズ)
科学はなぜわかりにくいのか ―現代科学の方法論を理解する
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
科学者はなぜ見てきたように語れるのか。科学はいつ間違えるのか。科学とどうつきあえばよいのか−。科学を方法論として捉え、その手法を具体的な論文に基づいて解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
たまたま耳にした最新の科学ニュースについて、説明を聞いても全然わかった気がしない…。そもそも科学はどうしてこんなにわかりにくいのだろう…。そんな素朴な疑問に本書がずばり答えます。【本の内容】
著者紹介
吉田伸夫
- 略歴
- 〈吉田伸夫〉1956年三重県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。理学博士。専攻は素粒子論(量子色力学)。著書に「素粒子論はなぜわかりにくいのか」「宇宙に果てはあるか」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む