サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.5 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2018/05/08
  • 出版社: ごま書房新社
  • サイズ:19cm/270p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-341-08698-5

紙の本

プロが書けない「将棋界」

著者 島津 六 (著)

史上最強棋士は本当は誰なのか? 棋士の出世のシステム・歴史認識・タイトル戦の価値などを平易に解説し、歴代最強棋士は誰かを探る。さらに、筆者の対プロ指導対局体験を綴ったエッ...

もっと見る

プロが書けない「将棋界」

税込 1,650 15pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

史上最強棋士は本当は誰なのか? 棋士の出世のシステム・歴史認識・タイトル戦の価値などを平易に解説し、歴代最強棋士は誰かを探る。さらに、筆者の対プロ指導対局体験を綴ったエッセイも収録。女流棋士の素顔も満載。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

島津 六

略歴
〈島津六〉1961年京都府生まれ。カルチャー&スポーツライター。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価3.5

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (1件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

目からウロコの緻密な分析、圧巻の将棋史

2018/05/09 22:11

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ザ・フライヤー - この投稿者のレビュー一覧を見る

当初は、目次を見るとタイトルの刺激に比べ、何の変哲もないガイド本かと思った。だが、第1章の棋士の出世のシステムで、少しは将棋を知っているつもりだった私が、いかにテレビ等のメディアにイメージ操作されていたかがわかり、思わず引き込まれるように読み進めた。圧巻は第2章で、名人戦を1期ごとに追いながら、決して結果の羅列ではなく、名人と挑戦者の周辺事情・心理的葛藤を交えて、木村義雄名人から佐藤天彦名人に至る流れを大河ドラマのように描写している。実力名人制以降80年のロングストーリーが手に取るようにわかる。筆者が言うように、この「歴史認識」がなければ今は到底語れないと思った。また、タイトル戦創設の経緯によって、タイトル戦と一般棋戦を分ける要素は何かも詳細に書かれており、マスコミの情報では錯覚を起こしそうになるタイトル戦の価値判断はこれによって決まると言える。「最高契約金=最高権威ではない」や「タイトルホルダーの呼称のからくり」などは、確かに立場上「プロが書けない」だろう。そしてクライマックスは、実力名人制以降最強棋士は誰かというテーマに対して目からウロコの緻密な分析をしている。分析に用いる手法の根拠を明確に示しており、データによって見事に証明されている。要するにマスコミは{筆者は触れていないが便乗する連盟も)、まるでショースポーツの興行のようにスーパースターを作り上げたいがために、ウソを言うのではなく必要な情報を隠しているのが明白だ。筆者の分析手法は公平性を第一に置いており、「公式タイトル獲得数で比較するのは、大相撲で言えば双葉山と白鵬、大鵬らの優勝回数を比較するのと同じ位愚か」旨の記述は、機会均等でない簡単な理屈もぼかして隠すメディアへの痛烈なメッセージだろう。私は信じ込まされていた洗脳から脱して清々しい気分になった。筆者は意図していないかもしれないが、史料本・データ本としての価値も十分あると思う。さらに第2編は第1編のシリアスな分析から打って変わって、指導対局エッセーにより棋士・女流棋士の素顔をソフトタッチで描写している。筆者は指導対局の楽しさを多くの人に知ってもらいたいという普及(?)の意図のようで、ユーモア溢れる表現の中に棋士・女流棋士へのリスペクトが感じられほのぼのとした気分になった。また、私のようにあまり棋力の高くない者にとっては、いわゆる自戦記のように棋譜・図面ばかりでは無味乾燥だが、筆者のは「体験記」であり、臨場感や心理・表情・会話の中に指し手が交っているので読み物として楽しい。とにかく、久々に読みごたえのある一冊で、マスコミはこの本の内容のことを知った上で語ってもらいたいと思える書だ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2020/02/05 13:30

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。