紙の本
Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版
著者 ビープラウド (著)
作業環境の構築からWebアプリケーションの作り方、課題管理やレビュー、サーバーのチューニングまで、Python開発のノウハウを網羅して解説。機械学習プロジェクトの開発ノウ...
Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版
Pythonプロフェッショナルプログラミング第3版
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
作業環境の構築からWebアプリケーションの作り方、課題管理やレビュー、サーバーのチューニングまで、Python開発のノウハウを網羅して解説。機械学習プロジェクトの開発ノウハウなどを加えた第3版。【「TRC MARC」の商品解説】
2015年2月発刊の第2版を全面改訂しました。バージョン管理システムはMercurial/Redmine からGit/GitHub に変更、CI(継続的インテグレーション)ツールはJenkins からCircleCI に変更しています。また、Web開発に限らず、機械学習プロジェクトの開発ノウハウの章を新設しました。【商品解説】
目次
- Part 1 Python で開発しよう
- Chapter 01 Python をはじめよう
- Chapter 02 Web アプリケーションを作る
- Chapter 03 Python プロジェクトの構成とパッケージ作成
- Part 2 チーム開発のサイクル
- Chapter 04 チーム開発のためのツール
- Chapter 05 課題管理とレビュー
- Chapter 06 Git/GitHubによるソースコード管理
- Chapter 07 ドキュメントの基盤を整える
著者紹介
ビープラウド
- 略歴
- 2008年4月からPythonを会社のメイン言語として採用し、数々のPythonによる開発の実績を上げている。
日本の優秀なPythonエンジニアが集まる会社として認知されており、Web開発から機械学習まで広く対応できる高度な技術力で顧客、業界から高い評価を受けている。
また、Pythonオンライン学習サービスPyQ™やPython研修により、Pythonエンジニアの育成にも力を注いでいる。IT勉強会支援プラットフォームconnpassはITエンジニアに広く利用されており、日々数多くのイベントがconnpass上で公開されている。
IT業界の活発化、横のつながり促進のため、コミュニティ活動にも会社として積極的に取り組んでおり、会社主催のWeb系IT勉強会「BPStudy」は
2007年9月から毎月開催し、2018年6月で130回目の開催を迎える。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む