サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 5 1件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2018/10/24
  • 出版社: 三省堂
  • サイズ:21cm/1165p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-385-15991-1
  • 国内送料無料
資格・検定

紙の本

司法書士合格六法 2019

著者 森山和正 (監修),三省堂編修所 (編)

大手予備校カリスマ講師が試験合格最短ルートを実現する六法を開発。学習の順番に合わせて法令を配列。バツグンの読みやすさを実現。【「TRC MARC」の商品解説】大手予備校カ...

もっと見る

司法書士合格六法 2019

税込 3,850 35pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

大手予備校カリスマ講師が試験合格最短ルートを実現する六法を開発。学習の順番に合わせて法令を配列。バツグンの読みやすさを実現。【「TRC MARC」の商品解説】

大手予備校カリスマ講師が司法書士試験合格最短ルートを実現する六法を開発。学習の順番に合わせて法令を配列したほか、大きな活字、広い行間、2色刷、条文の括弧書き飛ばし読み機能を搭載し、バツグンの読みやすさを実現。さらに、通読条文マーキングにより素読みにも便利。今年の巻頭特集は相続法改正情報。【商品解説】

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー1件

みんなの評価5.0

評価内訳

  • 星 5 (1件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

森山和正講師最高傑作の書籍で自信が付いた

2019/06/15 16:21

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:点盗り虫 - この投稿者のレビュー一覧を見る

この司法書士合格六法 2019という書籍は、
司法書士試験と言う資格試験の対策の教材で
2019年(令和元年)2020年(令和2年)対策用の条文集という
司法書士試験で問われる条文が集められている

 出版社は三省堂であるが、
三省堂さんが出された司法書士試験対策用の教材、あるいは、
森山和正講師が出された教材の中で最もオリジナリティーが高い。
独自性、オリジナルな傾向が強い

 三省堂さんのケータイ司法書士シリーズは
森山和正講師の名前は一応は存在するが、
水田嘉美という予備校スタッフ経験者らしい人が
今は存在しない出版社から出した教材を元に作られたものが始まりである。
その後当該出版社が無くなり、
それと同コンセプトのケータイ宅建士行政書士を
水田嘉美名義で出版社は三省堂さんが出し
ケータイ司法書士シリーズは元々はアイデアを水田嘉美講師が出して出版されたが
名義としては森山和正名義になっている。一応は筆を入れてはいるのだろう。

 水田嘉美という人は司法試験の教材も出されている。

 インターネット上では「水田嘉美が森山和正をパクっているんだ。」
と言わんばかりの風評被害、誹謗中傷が一部流布されていたので指摘しておく。
森山講師の独自教材が少なく待望されていた。期待されていた。

 その状況の中で森山和正講師が独自の六法を出された。よかったのではないか。

 切実な思いで自腹を切って受験に向かっている
受験生受講生に向かい合わなければいけない。

 最近、私は
第一法規から
 D1-Law nano 判例20000 2019 Edition
 D1-Law nano 法令COMPLETE 平成31年版
をコンプリートすることを決めた。時期は未定だが決めた。
共に1万円以上で大変高価なので決断するまで数年間掛かった。
ところが。例えば検索サイトで商品名を検索する
「D1-Law nano 判例20000」。
すると、弁護士達が無料でもらっているのに、
「良い」と言いながらも「これが足りない」「あれが足りない」
とブログなどで言いたい放題。
判例のこれが足りないというご意見だが、
仮にその商品2万円で判例数は2万個。1個で1円。
1個に1時間かけてスキャンして編集してアップロードし校正を繰り返すと
1時間1円である。印税だともっと低い。
その弁護士達は、その額で編集作業を請け負うのか。請け負わないだろ。
自分がやらないやりたくないことを他人に強要するな。人をものか奴隷だと
思っているんじゃないか。
こういう人達に無料でくれてご意見いただくことに何か意義があるのか。
拍が付いて嬉しいのか。出版社が生き残るのか。
それよりも3年かけて「欲しいなあ」と年度が替わるごとにお気に入りに入れて
悩んでいる人間にプレゼントして意見を聞くべきではないのか

 そんなことだから、切実な悩みや本当にすべきことがわからない。

 仮定の話だが5ヶ月で合格しましたとアピールする
松本講師に贈呈して「法務省令が足りないですよ」
とご意見いただくことに意味はあるのか

 私は宅建士試験に直前1年間だけで2000時間以上勉強して合格したが
家に机に向かっている時間だけでは到底足りない。
電車レジの待ち時間喫茶店の合間などあらゆる時間を使った。
穏やかな晴れの日ばかりではない
雨の日も台風の日もある。たちまちボロボロになる。だから工夫した

 予備校の直前講座の時期、
受講生の一定数も私と同じかそれ以上のボロボロがいるが、
なぜか合格者の体験記になると似たような人が勉強時間は300時間
などとふざけたことを言う。

D1-Law nano 判例20000 2019 Editionのレビューに続く

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。