紙の本
秘伝奥義集大成 気功革命
著者 盛 鶴延 (著)
ロングセラー『気功革命』シリーズ、最高傑作。 気功を深くしっかり学びたい方に。究めたい方に。 ▶中国伝統気功第一人者盛鶴延自ら出演・解説するDVD2枚組付! (※電子書籍...
秘伝奥義集大成 気功革命
気功革命 秘伝奥義 集大成
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
ロングセラー『気功革命』シリーズ、最高傑作。
気功を深くしっかり学びたい方に。究めたい方に。
▶中国伝統気功第一人者盛鶴延自ら出演・解説するDVD2枚組付!
(※電子書籍にはDVDは付いていません)
▶全て書き下ろし・撮り下ろし。
▶今まで決して語られなかった気功の奥義を語りつくす魂の一冊。
▶一貫して中国五千年の歴史からなる気功文化の真髄を伝えてきた中国伝統気功第一人者盛鶴延自身の集大成として、甩手、動功、站桩功、静功(瞑想法)の奥義、また気功の奥深い世界をより理解できる気功秘話など惜しみなく伝授。
▶更に上級の気功を目指す方に、気功診断、望気術(オーラ診断)気功導引術、房中術、中国古代気功研究から貴重な「気に関する32の言葉(例:和気とは?濁気とは?迎気とは?………)」なども一挙掲載。
―――
【目次】
はじめに
第1章 気功について
第2章 気功の5つの入り口
1つ目の入り口 甩手
・甩手1(瀉法)
・甩手2(補法)
・甩手3(平補平瀉)
【甩手の奥義】
2つ目の入り口 動功
・五行功
・大乗金剛功
・太陽と月の気功法
・香り気功
・鶴気功
【動功の奥義】
・気功秘話 阿修羅像について
3つ目の入り口 站桩功
・三円式站桩功
・一指禅
・太陽功
【站桩功の奥義】
4つ目の入り口 自発動功
・気功秘話 手印
5つ目の入り口 静功(瞑想法)
・周天呼吸法
・瓢簞功
・炭火功
・丹田呼吸法(真気運行法)
・密教気功法
・自然功(睡功)
・採気法
・六訣法
・丹頭大法
【静功(瞑想法)の奥義】
・気功秘話 丹田とは
第3章 神筆功
第4章 樹林気功
・ 気功秘話 ゼロ磁場
第5章 房中術
第6章 特別な気功の技術について《気功師を目指す方に》
・外気診断(神掌)
【外気診断(神掌)の奥義】
・望気術(オーラ診断)
・品字観
【望気術(オーラ診断)の奥義】
・気功秘話 望気術(オーラ診断)
・気功秘話 人相・骨相
・気功秘話 老人母当初未生前
・一文字診断
・気功導引術…【商品解説】
目次
- はじめに
- 第1章 気功について
- 第2章 気功の5つの入り口
- 1つ目の入り口 甩手
- ・甩手1(瀉法)
- ・甩手2(補法)
- ・甩手3(平補平瀉)
- 【甩手の奥義】
- 1.角度
- 2.縫い目
著者紹介
盛 鶴延
- 略歴
- 1945年、中国・上海生まれ。
5歳の頃より少林カンフーを行っていた祖父の影響で気功に親しみ、12歳の頃より本格的に気功を学び始める。
上海市衛生学校医士班卒業後、上海市精神衛生センターで精神科医(西洋医学)として16年間勤務する。医師在職中に、上海第一医学院華山医院脳内科と上海市華東師範大学心理系にて研修する。
1980年よりWHO衛生教育医学新聞社にて『上海大衆衛生報』の編集委員・記者として7年間勤務。その時、中国各地の気功名人を取材、流派を超越した気功を学ぶ。1983年に上海市気功科学研究会に入会。
気功師として注目を浴びるようになったのは1984年、上海市体育館に3000人を集めて行った書道気功「神筆功」の実演以来。その時の模様は上海市テレビ局と上海市気功科学研究会の連合で生放送され、以後何度も中国全土で再放送される。1985年には公式行事、日中青年聯歓会で書道気功の実演をたびたび行う。
1987年8月、日本の医療関係者の招きで、書道気功実演のため来日。秘伝気功を教える。1989年10月、日本人女性と結婚。1997年…
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む