- カテゴリ:一般
- 発売日:2020/03/21
- 出版社: 方丈社
- サイズ:19cm/163p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-908925-63-4
読割 50
紙の本
キム兄、こころのなおし方を聞く 名医に教わるストレスとのつきあい方
自分とそこそこうまくつきあっていく方法とは。お笑い芸人、俳優として活躍する木村祐一=キム兄がメンタルクリニックを訪問し、心の不調の専門医にストレスと思い込みでガチガチに固...
キム兄、こころのなおし方を聞く 名医に教わるストレスとのつきあい方
キム兄、こころのなおし方を聞く
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
自分とそこそこうまくつきあっていく方法とは。お笑い芸人、俳優として活躍する木村祐一=キム兄がメンタルクリニックを訪問し、心の不調の専門医にストレスと思い込みでガチガチに固まった心と体を解きほぐす方法を教わる。【「TRC MARC」の商品解説】
SNS、人間関係、仕事など、現代社会はストレスだらけ。
世の中のちょっとおかしなことに鋭い視点でツッコむ「キム兄」が、メンタルクリニックを訪問。
実際の診察で使われる、
一般的な身体ならびに精神面の自覚症状を調べる「CMI健康調査票」(コーネル大学)、
人が持つ5つの自我の状態のバランスから性格特性、行動パターンを見る「新版TEG」(東大式エコグラム)の
ふたつのメンタルチェックを受けて、心の不調の名医・野村忍先生にストレスとのつきあい方を聞いた。
●人間関係では悪人をつくらないほうがいい。
●セルフモニタリングで自分を冷静に振り返ってみる。
●眠れないことに悩んでいるなら、起きていようと思えばいい。
●うまくいったときのことを覚えておく。
●イラッとしたときは××しようと決めておく。
●これまで絶対に読んだことのないジャンルの本を読んでみる……etc.
ちょっとだけ見方を変えてみることが、ストレスと思い込みでガチガチに固まった心と体を解きほぐす方法だった。
“自分”とそこそこうまくつきあっていく方法を、キム兄が探っていく。
しんどいときに読んだら、ちょっと心が軽くなる、楽になる、役に立つ一冊。【商品解説】
目次
- はじめに
- 01 キム兄、メンタルチェックを受ける
- 02 キム兄、こころと体について聞く
- 03 キム兄、ストレスについて考える
- 04 キム兄、こころの健康法を探る
- 05 キム兄、自分のトリセツをつくる
- おわりに
著者紹介
野村忍
- 略歴
- 〈野村忍〉1951年京都府生まれ。メンタルクリニック恵比寿院長、医学博士。著書に「心療内科入門」など。
〈木村祐一〉1963年京都府生まれ。お笑い芸人、俳優。著書に「キム兄&クックパッドつまみ越え」など。
関連キーワード
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む