- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 取扱開始日:2021/04/13
- 出版社: 松籟社
- サイズ:20cm/299p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-87984-406-4
- 国内送料無料
紙の本
アーダルベルト・シュティフターにおける学びと教育形態
著者 磯崎 康太郎 (著)
19世紀オーストリアの作家・教育者、アーダルベルト・シュティフター。年少者が年長者を「まねぶ」ことから生まれる世代間伝達など、多様な教育形態を提示する彼の作品世界を、近年...
アーダルベルト・シュティフターにおける学びと教育形態
税込
4,950
円
45pt
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
19世紀オーストリアの作家・教育者、アーダルベルト・シュティフター。年少者が年長者を「まねぶ」ことから生まれる世代間伝達など、多様な教育形態を提示する彼の作品世界を、近年の教育学の知見を援用しながら捉えなおす。【「TRC MARC」の商品解説】
目次
- 序章 シュティフター研究における教育の問題
- 一 教育者シュティフターについての研究小史
- 二 教養理念(Bildungsidee)と教育(Erziehung)
- 第一章 「最初の子どもの物語」と教育の挫折−『森ゆく人』
- 一 『森ゆく人』における言語形成と学びの過程
- 二 ゲオルクの教育
- 三 空虚な言語
- 第二章 自律への道程−『みかげ石』、『水晶』への改作の過程から
- 一 『みかげ石』における教育的問答と主体的な学び
- 二 『水晶』における迷い歩きと配慮の言語
関連キーワード
あわせて読みたい本
この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む