サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

ポイントUPキャンペーン

フィルムコート 初めてのご利用で100ポイントプレゼントキャンペーン ~3/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 小説・文学の通販
  4. 小説研究・書き方の通販
  5. フィルムアート社の通販
  6. テーマからつくる物語創作再入門 ストーリーの「まとまり」が共感を生み出すの通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

アプリで立ち読み

hontoアプリの確認

立ち読みには最新の「honto」アプリ(無料)が必要です。

バージョンの確認はアプリの「設定/情報」から確認できます。

最新の「honto」アプリをご利用の方

立ち読みする

最新の「honto」アプリをダウンロードされる方

hontoビューアアプリ

  • みんなの評価 5つ星のうち 4 2件
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2021/12/27
  • 出版社: フィルムアート社
  • サイズ:21cm/261p
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-8459-2111-9

読割 50

読割50とは?

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

紙の本

テーマからつくる物語創作再入門 ストーリーの「まとまり」が共感を生み出す

著者 K.M.ワイランド (著),シカ・マッケンジー (訳)

プロットとキャラクターを磨くだけではまだ足りない。互いに関連し合うストーリーの「3大要素」最後のピース、テーマについて徹底的に掘り下げる。付録「5つの主要なキャラクターア...

もっと見る

テーマからつくる物語創作再入門 ストーリーの「まとまり」が共感を生み出す

税込 2,420 22pt

テーマからつくる物語創作再入門

税込 2,200 20pt

テーマからつくる物語創作再入門

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 3.9MB
Android EPUB 3.9MB
Win EPUB 3.9MB
Mac EPUB 3.9MB

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ 閲覧期限
iOS EPUB 無制限
Android EPUB 無制限
Win EPUB 無制限
Mac EPUB 無制限

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

プロットとキャラクターを磨くだけではまだ足りない。互いに関連し合うストーリーの「3大要素」最後のピース、テーマについて徹底的に掘り下げる。付録「5つの主要なキャラクターアーク」も収録。【「TRC MARC」の商品解説】

著者紹介

K.M.ワイランド

略歴
〈K.M.ワイランド〉アメリカ合衆国出身。インディペンデント・パブリッシャー・ブック・アワード受賞。著書に「アウトラインから書く小説再入門」「ストラクチャーから書く小説再入門」など。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー2件

みんなの評価4.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (1件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)

紙の本

テーマの「考え方」「描き方」を順を追って解説している

2022/04/14 10:47

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:lila - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者の本は『アウトラインから書く~』からすべて読んでおり、どれもどの技法書よりわかりやすく、悪く言えば型に当てはめようとし過ぎている部分もありますが、最も参考になっています(また翻訳も分かりやすいです)。
本書では、曖昧な解説がされたり書く事を否定されるテーマに関して、「そもそもテーマとは具体的に何か?」というテーマに対する認識の仕方や、「プロットとキャラクターと関連付けてどう描けばいいのか?」という技法が段階的に書かれています。
私自身、今まで何冊も技法書を読んできて、プロット、キャラクター、テーマはどれも相互に作用すると考えているので、本書で著者がこれらを「三位一体」を表現した事がとてもしっくり感じました。
「教訓を説く」のではなく「プロットとキャラクターを使って、暗喩でテーマを"描写する"」という考えから、テーマそのものから考えるというよりは、テーマを主観にしてプロットとキャラクターを行ったり来たりして考える内容になっています。そのため、著者の今までの技法書を読んだりしてプロットとキャラクターの知識を持っていないとイメージがわきづらい部分がありますが、「テーマとは何か?」という認識の仕方から始まって、「どのようにキャラクターからテーマを生み出すか」「敵対者や脇役はどのように生み出すか」という事が、段階を追いながら論理的に書かれていて理解しやすいです。また箇条書きや質問形式で書かれている事で、整理しながら理解しやすくなっています。
引用作品も邦訳されている小説や映画ばかりですし、「マーベル・シネマティック・ユニバース」など最近のエンタメ色の強い作品も多く引用されていて、現代人向けの内容になっています(ただ著者の考えとしてはエンタメ色の強い作品には否定的な模様)。
一方、あらゆる要素を細かく定義付けしているため、柔軟に考えづらいです。『キャラクターアークからつくる~』から、一般的に正しい事や大義名分を「真実」や「NEED」、それと反対の事を「嘘」や「WANT」と表現している事も腑に落ちないし、この通りに作ったらキャラクターひいては作品独自の声は作れないと思います。「真実チャート」の例も大義を元にしているように見えるため独自の声が感じられず、テーマ視点で見た時に「?」が浮かぶ点も多く、説得力に欠けます。「1つのテーマについて立証or反証する」と書かれていたり、「WANT」が悪いものでない場合も、「NEED」が良いものでない場合もあるとは書かれていますが、それならもう少し柔軟に考えられる解説の仕方があるはずです。
引用作品の解説に関しても、今までの本でもそうでしたが、著者の技法に合わせようとこじつけているように感じられる部分があり、一般人のように何も考えずに見た時に感じる事と乖離しているように感じます。
付録のアークの構成は三幕構成とほぼ同じであるものの、解説はやはり実際の映画などに当てはまりづらく、机上の空論という感じがします。こうした点は冒頭にも書いたように、技法の型に当てはめようとする悪い部分が出ていると思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/11/01 15:27

投稿元:ブクログ

レビューを見る

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。