- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/04/30
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:23cm/239p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-297-12803-6
読割 50
紙の本
パワポで描く!図とイラスト PowerPointによる教材・レポート・資料で使える素材の作成から動きのある表現まで
著者 澤崎 敏文 (著)
PowerPointは、描画ツールとしても大きな可能性を持っている。たくさんの実例を取り上げながら、オリジナル教材や発表資料、レポート/論文などに活用できる図やイラストの...
パワポで描く!図とイラスト PowerPointによる教材・レポート・資料で使える素材の作成から動きのある表現まで
パワポで描く! 図とイラスト ~PowerPointによる教材・レポート・資料で使える素材の作成から動きのある表現まで
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
PowerPointは、描画ツールとしても大きな可能性を持っている。たくさんの実例を取り上げながら、オリジナル教材や発表資料、レポート/論文などに活用できる図やイラストの描き方を詳細に解説する。【「TRC MARC」の商品解説】
PowerPointはプレゼンに欠かせない標準アプリですが、図やイラストを描ける「描画ツール」としても大きな可能性を持ちます。自作の資料やオリジナル教材を作ってオンラインで提供することも一般化してきた現在、複数のアプリを行き来しなくても、図やイラストを描いてスライドを作成して動画化するまでを“PowerPointだけ”で完結できます。がんばり過ぎずに手軽に簡単に図やイラストを描けて、しかもそれをアニメーション機能などで「動かす」ことができるのも他のアプリにはないPowerPointの大きな魅力です。
本書では、たくさんの実例を取り上げながら、オリジナル教材や発表資料、レポート/論文等に活用できる図やイラストの描き方を詳細に解説。「パワポはこんなに図やイラスト作成に使える!」ことをお伝えします。【商品解説】
目次
- ■■第1章 作図・イラスト作成ツールとしての可能性
- ■1-1 PowerPointで図やイラストを描こう!
- 総合マルチメディアプラットフォーム ―PowerPointの再定義
- ■1-2 PowerPointで作図・イラスト作成をお勧めする3つの理由
- 【理由1】強力かつ多様な図形の描画・編集機能の存在
- 【理由2】手軽さ、絵心がなくても作画可能であること
- 【理由3】図やイラスト作成だけにとどまらない幅広い拡張性と汎用性
- ■1-3 作図・イラスト作成のためのオブジェクトを知ろう
著者紹介
澤崎 敏文
- 略歴
- 〈澤崎敏文〉Rutgers University(アメリカ)にてMBA取得。仁愛女子短期大学生活科学学科教授。株式会社ふくいコミュニケーションズ取締役。福井商工会議所専門アドバイザーなど。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む