- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:研究者
- 発売日:2022/06/01
- 出版社: 勁草書房
- サイズ:22cm/590,29p
- 利用対象:研究者
- ISBN:978-4-326-10300-3
読割 50
- 国内送料無料
紙の本
ベルクソン反時代的哲学
著者 藤田 尚志 (著)
概念とイメージの緊張関係を精緻に読み解き、ベルクソンを反時代的哲学として読み返す。最新の研究成果を踏まえつつ、「持続」「純粋記憶」等の鍵概念の理解には、「リズム」や「場所...
ベルクソン反時代的哲学
ベルクソン 反時代的哲学
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
概念とイメージの緊張関係を精緻に読み解き、ベルクソンを反時代的哲学として読み返す。最新の研究成果を踏まえつつ、「持続」「純粋記憶」等の鍵概念の理解には、「リズム」や「場所」のイメージの精確な把握が不可欠と説く。【「TRC MARC」の商品解説】
立ち止まっている人にだけ見える景色がある。概念とイメージの緊張関係を精緻に読み解き、ベルクソンを反時代的哲学として読み返す。
概念の解像度を上げるだけが哲学の仕事ではない。ベルクソンは、イメージとの往還と緊張関係を強調してやまない。本書は、最新の研究成果を踏まえつつ、『時間と自由』や『創造的進化』など主要著作の鍵概念である「持続」や「エラン・ヴィタル」を深く理解するには、「リズム」や「方向」のイメージの精確な読解が欠かせないと説く。勁草書房編集部ウェブサイトでの連載時より大幅改稿。【商品解説】
目次
- 序論 言葉の暴力
- §1 功利性と効力
- §2 生命(vie)・生き長らえ(survie)・超−生(sur‐vie)
- §3 哲学と科学、良識と常識
- §4 メジャーな概念とマイナーな論理
- §5 言葉のふるう暴力
- §6 言語にふるわれる暴力
- §7 「見かけに騙されないようにしよう」
- §8 言語の速度学
- §9 否定的転義学
著者紹介
藤田 尚志
- 略歴
- 〈藤田尚志〉1973年生まれ。九州産業大学教授。Ph.D(哲学)。専門は哲学、フランス近現代思想。共編著に「ベルクソン『物質と記憶』を診断する」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む