- カテゴリ:一般
- 発売日:2022/11/22
- 出版社: 日経BP日本経済新聞出版
- サイズ:20cm/173p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-296-11584-6
読割 50
紙の本
「俳優」の肩ごしに
著者 山崎 努 (著)
これまで自分の役を自分で選んだことは一度もない。ひそかにやってみたいと憧れているキャラクターもないことはない…。日本を代表する演技派俳優・山崎努が、初めて来し方を振り返る...
「俳優」の肩ごしに
「俳優」の肩ごしに
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
これまで自分の役を自分で選んだことは一度もない。ひそかにやってみたいと憧れているキャラクターもないことはない…。日本を代表する演技派俳優・山崎努が、初めて来し方を振り返る。『日本経済新聞』掲載を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
日本を代表する演技派俳優が来し方を振り返り、即興風に綴った初の自伝!
――実人生と俳優業の原理は似ている。そこがおもしろい――
8月の日経新聞朝刊の看板連載「私の履歴書」に登場し、大きな反響を呼んだ山﨑努さん初の自伝が早くも待望の書籍化です。連載では掲載しなかった章も多数収録、滋味深き文章にさらに磨きがかかった作品に仕上がっています。
3、4歳の頃、染物職人の父におぶわれて散歩に連れて行ってもらった松戸の川べり。父の肩ごしから見ていた、赤い襦袢をまとった〝狂人〟への畏怖が、自分の俳優業の原点ではないかと書く少年時代。そこから上野の映画館でマーロン・ブランドを観て俳優を志す高校時代までは、なぜ自分がのちに俳優になったか、その原点を当時の思いもよらなかった行動から掘り起こしていきます。
そして俳優座養成所から文学座へ。黒澤明監督の『天国と地獄』の誘拐犯人役にオーディションで選ばれてからは、映画、舞台、テレビドラマで、演技派俳優となっていく半生を、俳優・山﨑努の肩ごしから見つめて紡いでいきます。
登場する人物は芥川比呂志、岸田今日子など新劇の人たち。森繁久彌、三船敏郎といった映画界の人たち。現代テレビドラマの最高傑作のひとつ「早春スケッチブック」の脚本家・山田太一、寺山修司、和田勉。さらに山﨑さんの主役が欠かせなかった映画「お葬式」「タンポポ」「マルサの女」の監督・伊丹十三。日本の俳優の演技に違和感を持ち続けたゆえに親友となった英国の俳優・演出家テレンス・ナップ……最後は円環を描くような余韻深きラストシーンが待っています。【商品解説】
目次
- 山﨑の努/川の匂い/父の肩ごしに/女先生/空襲警報/ハダシの疾走/父の死/メジロ/新聞、牛乳、ラッキョウ/納豆、勝手口/コッペパン/ぶらぶらだらだら/俳優志願/俳優養成所/どんぶらこ/おもしろいねえ/たかが芝居/映画出演/ヘタとダイコン/黒メガネ/やけど/丸太ん棒/劇団「雲」/もやもや/自分の演技を/出産、キス/一人になって/演出家と/ヒー・イズ・マイ・フレンド/黒は白く/物忘れ、好きな役/なんという男だ/名なしの男/エンリコ/舞台に立つこと/理想の演技/パニック/最後の舞台/老い……など
- ※8月の日経新聞朝刊「私の履歴書」未掲載原稿も多数収録。
著者紹介
山崎 努
- 略歴
- 〈山崎努〉千葉県生まれ。俳優。紫綬褒章、旭日小綬章受章。著書に「俳優のノート」「柔らかな犀の角」など。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む