読割 50
紙の本
イエス伝 (中公文庫)
著者 若松英輔 (著)
聖書には、不可視のコトバが無数に潜んでいる。そしてイエスの生涯には、立場の差異を超え、作り手の衝動を著しく刺激する何かがある。先人たちの言葉を手がかりに聖書を読み直す。「...
イエス伝 (中公文庫)
イエス伝
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
聖書には、不可視のコトバが無数に潜んでいる。そしてイエスの生涯には、立場の差異を超え、作り手の衝動を著しく刺激する何かがある。先人たちの言葉を手がかりに聖書を読み直す。「イエスの涙と悲しみの石」を加えて文庫化。【「TRC MARC」の商品解説】
私のイエスは、「教会」には留まらない。むしろ、そこに行くことをためらう人のそばに寄り添っている――気鋭の批評家とともに、『新約聖書』マタイ・マルコ・ルカ・ヨハネの四福音書を丹念に読み直す。キリスト教の視点や学問的なアプローチから論じるだけでは見えてこない、今に生きるイエスに出会う。文庫化にあたり「イエスの涙と悲しみの石」を追加。【商品解説】
著者紹介
若松英輔
- 略歴
- 若松英輔
批評家。一九六八年(昭和四十三年)、新潟県に生まれる。慶應義塾大学文学部仏文学科卒業。「越知保夫とその時代 求道の文学」で第十四回三田文学新人賞、『叡知の詩学 小林秀雄と井筒俊彦』で第二回西脇順三郎学術賞、『見えない涙』で第三十三回詩歌文学館賞、『小林秀雄 美しい花』で第十六回角川財団学芸賞、第十六回蓮如賞受賞。他の著書に『井筒俊彦 叡知の哲学』『魂にふれる 大震災と、生きている死者』『池田晶子 不滅の哲学』『涙のしずくに洗われて咲きいづるもの』『吉満義彦 詩と天使の形而上学』『生きる哲学』『霊性の哲学』『悲しみの秘義』『見えない涙』『内村鑑三 悲しみの使徒』『いのちの巡礼者 教皇フランシスコの祈り』などがある。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む