- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/03/08
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:21cm/374p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-297-13425-9
読割 50
紙の本
ゼロからわかるLinuxコマンド200本ノック 基礎知識と頻出コマンドを無理なく記憶に焼きつけよう!
Linux環境での生産性を高めるために、実務における頻出コマンドと、コマンド操作に関連する重要事項だけを厳選して丁寧に解説。200問の演習問題で記憶定着をサポート。ダウン...
ゼロからわかるLinuxコマンド200本ノック 基礎知識と頻出コマンドを無理なく記憶に焼きつけよう!
ゼロからわかる Linuxコマンド200本ノック―基礎知識と頻出コマンドを無理なく記憶に焼きつけよう!
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
Linux環境での生産性を高めるために、実務における頻出コマンドと、コマンド操作に関連する重要事項だけを厳選して丁寧に解説。200問の演習問題で記憶定着をサポート。ダウンロード付録付き。オンライン講座を書籍化。【「TRC MARC」の商品解説】
Linux OSの操作に必要なLinuxコマンドは、無味乾燥と感じられるものも多く、覚えづらさに悩まされる初学者も多いようです。本書では、Linux操作の効率を高めるため、覚えてしまったほうが効率が良い、実務における頻出コマンドと、コマンド操作に関連する重要事項だけを厳選して取り上げます。
習得のためのアプローチとして「200本ノック」というスタイルを採り、「Linuxの頻出コマンドをやさしく学び、長期記憶に焼きつけて忘れないようにする」ため、次のようなコンセプトで構成しました。
- コマンドやオプションの「由来」をできる限り解説
- 「なぜ?」「そもそも?」がわかるように、丁寧にかみ砕いて解説
- 「200問」の演習問題で記憶に「こびりつける」
Linuxコマンドは、エンジニアとして必須ながら、一度学んでしまえばとても長い間使える「超高コスパ」の知識です。本書を通して、長期記憶に焼き付けて一生モノのスキルを手に入れましょう。【商品解説】
目次
- ○はじめに
- ○なぜノックで効率的な学習ができるのか?
- ○本書の構成・本書の取り組み方
- ●第1章 Linuxの基本
- 1.1 Linuxとは
- - OS(Operating System)とは
- 1.2 Linuxカーネルとは
- 1.3 Linuxディストリビューションとは?
- 1.4 Linux OSとサーバー
著者紹介
ひらまつ しょうたろう
- 略歴
- 〈ひらまつしょうたろう〉京都大学農学部卒業。教育活動をメインに行うソフトウェアエンジニア。元塾講師のエンジニアとして、「本質・唯一・効率」をキーワードにプログラミング教育を行う。ストアカ優秀講座賞受賞。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む