- みんなの評価
- あなたの評価
評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
- カテゴリ:一般
- 発売日:2023/05/25
- 出版社: 技術評論社
- サイズ:21cm/311p
- 利用対象:一般
- ISBN:978-4-297-13505-8
読割 50
- 国内送料無料
紙の本
Web3ビジネスの法務
著者 熊谷 直弥 (編著),山地 洋平 (編著)
Web3のビジネスについて法務の観点から解説。既に明確化された法規制について簡潔にまとめるとともに、未だ法的な解釈が定まっておらず、今後法規制がなされるであろう点について...
Web3ビジネスの法務
Web3ビジネスの法務
ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは
このセットに含まれる商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
商品説明
Web3のビジネスについて法務の観点から解説。既に明確化された法規制について簡潔にまとめるとともに、未だ法的な解釈が定まっておらず、今後法規制がなされるであろう点についても取り上げ、議論の現状を整理する。【「TRC MARC」の商品解説】
「暗号資産」「NFT」「メタバース」「DAO」「DeFi」…急速な発展を遂げているWeb3の最先端領域では、関連法規の範囲があまりにも広く、また現行の法規制による解釈も定まっていません。そのためWeb3領域の事業開発を行っている企業と顧問弁護士にも、関連法規の一覧とその法的論点を整理した書籍が必要とされています。本書はトークンエコノミーで重要な資金決済法や金融商品取引法、NFTやメタバースでの著作権法・景品表示法などなどを取り扱い、ビジネスモデルとテクノロジーの解説、それに対応する法規の解釈を交えた法務担当者必読書です。Web3ビジネス展開に欠かせない法務の論点を網羅しています。【商品解説】
目次
- 第1章 Web3と各種トークンの法的分析
- 第1節 「Web3」とは何か
- 1 Web3の概念
- (1) ギャヴィン・ウッドによる「Web3」
- (2) アンドリーセン・ホロウィッツによる「Web3」
- (3) ティム・バーナーズ=リーによる「Web3.0」
- (4) 日本政府による「Web3.0」
- (5) 本書における「Web3」
- 2 Web3の構成要素
- 第2節 各種トークンの分類と本書の読み方
著者紹介
熊谷 直弥
- 略歴
- 〈熊谷直弥〉弁護士法人GVA法律事務所パートナー弁護士。同事務所Web3チームリーダー。
〈山地洋平〉弁護士法人GVA法律事務所シニアアソシエイト弁護士。
関連キーワード
あわせて読みたい本
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む
この著者・アーティストの他の商品
前へ戻る
- 対象はありません
次に進む