サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • 発売日:2023/04/28
  • 出版社: BABジャパン
  • ISBN:978-4-8142-0540-0
  • 国内送料無料

紙の本

DVD 最高の操体法入門

著者 操体バランス協会 (監修)

【操体法の原理】 <痛い・動かしにくい方>を無理して動かすことで緊張が生じます。しかし、その逆方向<痛くない・動かしやすい方>を無理なく動かすことで緊張は解消され、結果可...

もっと見る

DVD 最高の操体法入門

税込 5,500 50pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

【操体法の原理】 <痛い・動かしにくい方>を無理して動かすことで緊張が生じます。しかし、その逆方向<痛くない・動かしやすい方>を無理なく動かすことで緊張は解消され、結果可動域が拡がります。

少しの動きだけでパフォーマンスが向上!

「操体法」は昭和初期に仙台の医師 橋本敬三(1897-1993)が体系化した身体調整法です。身体の動かしやすい方へ動かすことによって、無理なく動きにくい側の改善を促進します。また「息(呼吸の仕方)」「食(正しい食生活)」「動(身体の動き)」「想(心の持ち方)」の4点と環境の面から身体のバランスをとって健全かつ健康な生活を送るにはどうすればよいかを教えてくれます。セルフで身体のバランスを整える健康法としての<操体法>と、医師や施術家が治療のために行う<操体療法>があり、いつでもどこでも簡単に身体と心のバランスを整え健康に過ごすことができます。


CONTENTS

◉操体法とは何か
操体法とは/なぜ身体は歪むのか?
◉操体法の原理原則
【息】腹式呼吸/【食】バランスのとれた食事/
【動】身体の動き/【想】心の使い方
◉基本運動 ※順番の入れ替え
自然体(立位)/1.両腕水平上げ/2.足踏み/3.前後屈伸/
4.左右側屈/5.左右捻転/6.背伸び
◉操体法の基本手順
動診/楽動(深呼吸)/再動診
◉操法の基本4法(一人操法・二人操法)
1.踵左右伸ばし/2.つま先上げ/3.両膝倒し/④かえる足
◉身体各部位の操体法
つま先内外回し/膝左右上げ下げ/肩の上げ下げ/上体左右回し//手首屈伸/手首内外伸ばし/手首内外回し/
両つま先左右回し/両膝左右倒し
◉筋力をつける操体運動 with 5S
小さなスクワット/合掌返し/かえる足
◉操体法の実践(ボクサーの左右差を調整する)【商品解説】

目次

  • CONTENTS
  • ◉操体法とは何か
  • 操体法とは/なぜ身体は歪むのか?
  • ◉操体法の原理原則
  • 【息】腹式呼吸/【食】バランスのとれた食事/
  • 【動】身体の動き/【想】心の使い方
  • ◉基本運動 ※順番の入れ替え
  • 自然体(立位)/1.両腕水平上げ/2.足踏み/3.前後屈伸/
  • 4.左右側屈/5.左右捻転/6.背伸び

著者紹介

操体バランス協会

略歴
指導・監修◎操体バランス協会 https://soutaiho.jp/

操体法の普及、指導を目的に2003年、大阪に設立。著書に『身体マネジメントの極意 最高の操体法』(BABジャパン)がある。

出演
東口華代、小宮英秋、山田正利、福原秀実、則藤尚子
南村郁子、棒田寿代、竹中聡、平田智美
岡嶋邦士(操体バランス協会会長・合氣道唯心会大阪本部本部長十段)

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。