サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. エッセイ・自伝・ノンフィクションの通販
  4. 伝記の通販
  5. クオンの通販
  6. 道がなければ道を切り拓きつつ行く 世界で初めて教育保険を誕生させ、教保文庫・大山文化財団を創立した慎鏞虎の通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:一般
  • 発売日:2023/06/30
  • 出版社: クオン
  • サイズ:20cm/293p 図版16枚
  • 利用対象:一般
  • ISBN:978-4-910214-55-9
  • 国内送料無料

紙の本

道がなければ道を切り拓きつつ行く 世界で初めて教育保険を誕生させ、教保文庫・大山文化財団を創立した慎鏞虎

著者 鄭 麟永 (著),金 正出 (監修),吉川 凪 (訳)

過去と未来がはっきり変わったのに自分を新しくできず昔のものに安住するなら、不幸になるほかありません−。教育と保険を通じ、文化立国の礎を築いた韓国・教保生命創業者の生涯を描...

もっと見る

道がなければ道を切り拓きつつ行く 世界で初めて教育保険を誕生させ、教保文庫・大山文化財団を創立した慎鏞虎

税込 3,520 32pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

過去と未来がはっきり変わったのに自分を新しくできず昔のものに安住するなら、不幸になるほかありません−。教育と保険を通じ、文化立国の礎を築いた韓国・教保生命創業者の生涯を描く。【「TRC MARC」の商品解説】

「人は本をつくり、
本は人をつくる」
教育と保険を通じて、韓国が文化立国となる礎を築いた
慎鏞虎(シン・ヨンホ)の生涯とその哲学を、多数の写真と共に紹介


【慎鏞虎(シン・ヨンホ)の哲学】
「世の中にはただで得られるものも秘密もありません。ただで手に入れると、無料と幸運を期待し、努力せずに安易に手に入れようとするようになります。
そうしているうち、他人をだましたり世の中を怨んだりするようになり、悲観して意欲を失うものです」

「実践する学識を学力と言うのです。最近の若い人は学歴に執着していますが、学歴に頼っていると、社会生活で最も大切な人格の陶冶を忘れてしまいます。学歴より学力を養うべきです」

「過去と未来がはっきり変わったのに自分を新しくできず昔のものに安住するなら、不幸になるほかありません。
生存と発展の原理は新しくなることです。未来は誰も行ったことのない見知らぬ場所です。そこに向かって真っ先に駆けつけていかなければなりません」

「企業は社会という大きな枠の中で社会の構成員と共にする共同運命体です。
企業の利潤追求は企業の究極の目標ではなく、社会的責任を遂行するための手段に過ぎないと考えています」【商品解説】

目次

  • 口絵 大山・慎鏞虎の歩んだ道の歩んだ道
  • 第一部 光化門の真ん中に聳え立つ月出山
  • 二十二階建てを十七階建てにしろ/月出山の精気で生き返った少年/挫折した普通学校入学/独学で身につけた実力/本が人をつくる/世の中が人をつくる 
  • 第二部 青雲の志を抱いて
  • 一歩先んじてこそ/野心に満ちて大陸へ/隙間市場を探す/小さな畑でも小作よりはいい/李陸史との出会い/初めての道 
  • 第三部 大陸で咆哮する若き事業家
  • 日本の大陸侵略/北京と上海での現場学習/同胞事業家との出会い/ゲリラ式穀物事業/創造し努力する者にチャンスが訪れる/跳躍の足がかりをつくった北一公社/師を失った悲しみ、そして日本の敗亡/経験だけを携えて帰国

著者紹介

鄭 麟永

略歴
〈鄭麟永〉忠清北道沃川生まれ。成均館大学国語国文学科卒業。小説家。

関連キーワード

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。