サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

  1. hontoトップ
  2. 本の通販
  3. 教育・学習参考書の通販
  4. 教育の通販
  5. 東洋館出版社の通販
  6. これからの体育科教育はどうあるべきかの通販

「honto 本の通販ストア」サービス終了及び外部通販ストア連携開始のお知らせ
詳細はこちらをご確認ください。

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

  • みんなの評価 5つ星のうち 未評価
  • あなたの評価 評価して"My本棚"に追加 評価ありがとうございます。×
  • カテゴリ:教員
  • 発売日:2023/12/14
  • 出版社: 東洋館出版社
  • サイズ:21cm/167p
  • 利用対象:教員
  • ISBN:978-4-491-05387-5
専門書

紙の本

これからの体育科教育はどうあるべきか

著者 高田 彬成 (編著),森 良一 (編著),細越 淳二 (編著)

次期学習指導要領を見据え、現状の体育科の課題を整理するとともに、新しい評価の在り方、運動領域と保健領域の関連、ICT端末を使った最先端の授業を紹介。地域・学校段階間の接続...

もっと見る

これからの体育科教育はどうあるべきか

税込 1,980 18pt

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

このセットに含まれる商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

商品説明

次期学習指導要領を見据え、現状の体育科の課題を整理するとともに、新しい評価の在り方、運動領域と保健領域の関連、ICT端末を使った最先端の授業を紹介。地域・学校段階間の接続を重視した新時代の体育の学びを提言する。【「TRC MARC」の商品解説】

本書では次期学習指導要領を見据え、これまでの体育科の課題を整理するとともに、ICT端末を使った最先端の授業、領域間の関連、地域・学校段階間の接続を重視した新時代の体育の学びを提言します。


◎体育科の「課題」を解決する!
■課題1:「学びに向かう力、人間性等」の指導と評価
学習指導要領において、ほとんどの教科とは違い、体育科運動領域は「学びに向かう力、人間性等」の指導の目標からその内容まで明確に示されています。このことから体育は、運動を通して、学びに向かおうとする態度や豊かな人間性等を育むことをより顕著に表した教科であると言えます。
最も留意すべきは、「運動の楽しさや喜びにつなげるため」にあるということです。「これらの態度を育成することでもっと運動が楽しくなる」「豊かなスポーツライフの基礎になる」という指導観が大切です。本書では3つの資質・能力の指導と評価について、新旧のスポーツ庁調査官や学習指導要領の作成協力者が丁寧に解説していきます。

■課題2:運動領域と保健領域との関連
運動領域と保健領域の関連を図る指導についてはこれまでも行われてきましたが、平成28年12月の中央教育審議会答申や小学校学習指導要領(平成29年告示)において、より一層の関連が図られるようになりました。
しかし、どの単元で関連を図るのか、どのような順番で指導を行うのかなど、現場では戸惑いの声を聞きます。大切なことは、保健の授業で学んだ内容を運動領域の授業で意識したり、運動領域で学んだ内容を保健の授業で振り返ることなどを通して、それぞれの内容に対する学びの質を高め、体育科としての学びを深めることです。本書では4つの事例を紹介し、多くの先生の悩みに答えていきます。


◎新時代の体育の学びを提言する!
■提言1:ICT端末を活用した新たな体育の学び
体育授業でICT端末を用いることで、子供たちには、自己認識能力、情報収集力、情報分析・統合力、課題選択力等が身に付き、今の自分(たち)のことを「分かる」ことが、これまでとは比較にならないほど充実してできるようになりました。
本書では運動領域・保健領域において「ICT端末を使うと効果的な場面と授業への活かし方のポイント」を解説するとともに、運動領域の低学年、中学年、高学年および保健領域の実践を紹介します。どこで活用するかという「中心活動」と、ICT端末を活用した「評価」の具体が見えてきます。

■提言2:次期改訂を見据えた新たな体育の学び
体育科教育を牽引する研究者・実践者たちは、多くの実践を行っています。本書でも①運動が苦手な子どもへの指導、②幼児期や中学校との連携を図った指導、③外部(研究者・学校医等)との連携を図った指導など、これからのミライを生きる子どもたちの学びを充実するための提言を行っています。また、現代的な課題である「心の教育」について、より一層の充実が求められる「インクルーシブ教育」との連携についても紹介します。【商品解説】

目次

  • 第1章 学習指導要領改訂により体育の授業はどのように変わったか 7
  •  1 3つの資質・能力をどのように育成していくのか 8
  •  2 体育や保健の見方・考え方を働かせた姿とは 14
  •  3 運動領域の内容の変更による指導の在り方 20
  •  4 保健領域の内容の変更による指導の在り方 26
  •  5 主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善を再考する 32
  •  6 体育における個別最適な学びと協働的な学びとは 38

著者紹介

高田 彬成

略歴
〈高田彬成〉帝京大学教授。
〈森良一〉東海大学教授。

関連キーワード

あわせて読みたい本

この商品に興味のある人は、こんな商品にも興味があります。

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー0件

みんなの評価0.0

評価内訳

  • 星 5 (0件)
  • 星 4 (0件)
  • 星 3 (0件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。